現在時刻午前4時44分です。今日もちゃんと講義あります。3限ですけど。
いくらなんでも無茶しすぎました。それもこれもグラハムがわるいです。ええ、あの乙女座がいけません。勝手に恥ずかしいセリフ吐くもんだから帳尻合わせるのに必死でした。状況把握が追いつきません。なんてことだ。
むしろ気を抜くとグラハム仕様センチメンタリズムなセリフではなく、Mr.ブシドー調武士語になっていてあせりました。あー、だめ。Mr.武士ドーのが深く考えなくともセリフまわし思いつくもんだから。
ぶじ書きあげられたのでよかったですけど。ちなみに原稿じゃないです。捧げものです。くわしくはまだ後日に。
気がつけばもうすぐ5時ですよ、5時! 日の出の時間です(この時期だからまだか)。
いくらなんでも無茶しすぎました。それもこれもグラハムがわるいです。ええ、あの乙女座がいけません。勝手に恥ずかしいセリフ吐くもんだから帳尻合わせるのに必死でした。状況把握が追いつきません。なんてことだ。
むしろ気を抜くとグラハム仕様センチメンタリズムなセリフではなく、Mr.ブシドー調武士語になっていてあせりました。あー、だめ。Mr.武士ドーのが深く考えなくともセリフまわし思いつくもんだから。
ぶじ書きあげられたのでよかったですけど。ちなみに原稿じゃないです。捧げものです。くわしくはまだ後日に。
気がつけばもうすぐ5時ですよ、5時! 日の出の時間です(この時期だからまだか)。
PR
霊峰ガガゼト越えたらザナルカンドで究極召喚なのわすれていました。ユウナレスカさまこわい。
どうも、FFⅩのサントラ聞きながら原稿していまっす。
フィールド曲以外は場所限定使用なので、意外とその曲が流れているときの会話とかを覚えていたりして自分にびっくりしています。
今Disc4なのでまわりきったらFFⅦにします。ⅦはゲームからACにBC・LOにCCとあるので聞き甲斐があります。あれ、BC・LOどこに積んだっけ。
先日の「VOICES」で、サンホラのRIKKIがFFⅩのRIKKIだったことを確信しました。Romanの焔を聞くとよくわかります。うん。で、やっぱり大塚愛の「プラネタリム」のサビはほとんど流用だと思うわけです。これは仕方ないんだ。批判とかではなくて、家族全員でつっこんじゃったことだから。
思えば倖田やアンジェラ・アキが(後者はその前からだけど、前者が日本に)浸透をはじめたきっかけはファイナルファンタジーなんですよねえ。Ⅹ-2とⅫ。
世間では「Prototype」のフルが試聴できるようですがわたしはまだ聞いてません。このままおとなしく発売を待とうかとも思っています。あ、思えば明日ってUVER発売日だ。どうしようかなあ。
きのうのワインレッドのバッグにグリーンのコサージュつけたら弟にアリーカラーだと言われました。素でびびったので、じゃあオレンジリボンの介入でもと思ってみたらみごとに合わなかったので断念。ワインレッドどグリーンってなかなかシックなんだすねえ(深くコメントはすまい)。
お昼に食べたapのフォーがおいしかったです。輪切り唐辛子まるのみして、ちかくにいた男子に「からくないの……?」と訊かれました。おいしかったです。
どうも、FFⅩのサントラ聞きながら原稿していまっす。
フィールド曲以外は場所限定使用なので、意外とその曲が流れているときの会話とかを覚えていたりして自分にびっくりしています。
今Disc4なのでまわりきったらFFⅦにします。ⅦはゲームからACにBC・LOにCCとあるので聞き甲斐があります。あれ、BC・LOどこに積んだっけ。
先日の「VOICES」で、サンホラのRIKKIがFFⅩのRIKKIだったことを確信しました。Romanの焔を聞くとよくわかります。うん。で、やっぱり大塚愛の「プラネタリム」のサビはほとんど流用だと思うわけです。これは仕方ないんだ。批判とかではなくて、家族全員でつっこんじゃったことだから。
思えば倖田やアンジェラ・アキが(後者はその前からだけど、前者が日本に)浸透をはじめたきっかけはファイナルファンタジーなんですよねえ。Ⅹ-2とⅫ。
世間では「Prototype」のフルが試聴できるようですがわたしはまだ聞いてません。このままおとなしく発売を待とうかとも思っています。あ、思えば明日ってUVER発売日だ。どうしようかなあ。
きのうのワインレッドのバッグにグリーンのコサージュつけたら弟にアリーカラーだと言われました。素でびびったので、じゃあオレンジリボンの介入でもと思ってみたらみごとに合わなかったので断念。ワインレッドどグリーンってなかなかシックなんだすねえ(深くコメントはすまい)。
お昼に食べたapのフォーがおいしかったです。輪切り唐辛子まるのみして、ちかくにいた男子に「からくないの……?」と訊かれました。おいしかったです。
FSSがどうにも読みたかったので落としちゃいました。パパンさんくー。
どうしてわたしはこうも戦国とSFという両極端を両立できるんだろうか。自分で地味に謎です。
「天地人」のキャストどんどん決まっていきますね。伊達政宗役・松田龍平、愛姫役・杏、とまあバックが大御所すぎます。杏なんてお父さん渡辺謙ですし、うわあ独眼竜政宗ー!
来年、覚えていられたらちゃんと見ようと思います。ドラマはつづかないんですよねえ。アニメもよっぽどでないと途中でなあなあになりますし(守り人とか隠りとか夏目とか)。
うん、「ビーチボーイズ」が見たいな。今でもすごい好きなドラマです。あと見たいといえば、女刑事だかなんだからハサミをしゃきんしゃきんふりまわすやつ。財前ナオミだっけ? こないだ教えてもらってもう忘れた。
本日の精医。身体表現障害と人格障害をさわりだけ。もう、後半はキターーーって感じです。なんというタイミング! なんだかとってもまじめに覚えられそうです。で、メインのほうの身体表現障害は、醜形障害というカテゴリの事例で先生が「アイルランド系アメリカ人の父親と~」とか言い出したので動揺しました。となりのオレンジも動揺していましたが、とにかく動揺しました。ただでさえ身体表現障害は遺伝的要因があって一卵性双子だと一致率が高いなんてやっていたものだから動揺が倍です。本当にこの講義は心にわるい。うん。
つづいて、哲学。肉体死に伴う心(たましい)の生死について。主にゆうべ思った「ここにいたんだね!」のネタでひとり盛りあがっていました。暇だったんだよう。
生徒指導論においてはあれですね、カウンセリングは治療ではなく介入なんだそうで。あと、表現療法っていうのはぶっちゃけ破壊による再生なんですって。でもその再生を破壊しちゃだめなんですって。本気でこう言ってたんです、まじです。
えっと、かばんを破壊しました。
大学はいって、えーと、いくつめだ。黒いの、黒いの、茶色いの……ああ、これで4つめですね。というか今回は1クール保たなかたよ。しかも2つめと3つめの原因が把手部分がちぎれたとかいうふざけたものです。1つめは底部分が破れました。要はどれも重さに耐えられなかったようで、でもそんなに重たいの入れていないと思うんだけどなあ。高校のときのほうが断然重かったとおもうの。
仕方ないので学校帰りにお金下ろして買ってきました。丈夫さとサイズ、マチ重視で。黒とレイクブルーとオフホワイトと茶色とワインレッドで迷って、美衣さんに色チョイスのメールして、でもかえってこなかったのでワインレッドを購入。帰宅してからきた返信は「赤」でした。ナイスフィーリング☆
バッグとストラップとイヤフォンに関しては破壊魔のタグがついています。どうしようもないくらいに。
どうしてわたしはこうも戦国とSFという両極端を両立できるんだろうか。自分で地味に謎です。
「天地人」のキャストどんどん決まっていきますね。伊達政宗役・松田龍平、愛姫役・杏、とまあバックが大御所すぎます。杏なんてお父さん渡辺謙ですし、うわあ独眼竜政宗ー!
来年、覚えていられたらちゃんと見ようと思います。ドラマはつづかないんですよねえ。アニメもよっぽどでないと途中でなあなあになりますし(守り人とか隠りとか夏目とか)。
うん、「ビーチボーイズ」が見たいな。今でもすごい好きなドラマです。あと見たいといえば、女刑事だかなんだからハサミをしゃきんしゃきんふりまわすやつ。財前ナオミだっけ? こないだ教えてもらってもう忘れた。
本日の精医。身体表現障害と人格障害をさわりだけ。もう、後半はキターーーって感じです。なんというタイミング! なんだかとってもまじめに覚えられそうです。で、メインのほうの身体表現障害は、醜形障害というカテゴリの事例で先生が「アイルランド系アメリカ人の父親と~」とか言い出したので動揺しました。となりのオレンジも動揺していましたが、とにかく動揺しました。ただでさえ身体表現障害は遺伝的要因があって一卵性双子だと一致率が高いなんてやっていたものだから動揺が倍です。本当にこの講義は心にわるい。うん。
つづいて、哲学。肉体死に伴う心(たましい)の生死について。主にゆうべ思った「ここにいたんだね!」のネタでひとり盛りあがっていました。暇だったんだよう。
生徒指導論においてはあれですね、カウンセリングは治療ではなく介入なんだそうで。あと、表現療法っていうのはぶっちゃけ破壊による再生なんですって。でもその再生を破壊しちゃだめなんですって。本気でこう言ってたんです、まじです。
えっと、かばんを破壊しました。
大学はいって、えーと、いくつめだ。黒いの、黒いの、茶色いの……ああ、これで4つめですね。というか今回は1クール保たなかたよ。しかも2つめと3つめの原因が把手部分がちぎれたとかいうふざけたものです。1つめは底部分が破れました。要はどれも重さに耐えられなかったようで、でもそんなに重たいの入れていないと思うんだけどなあ。高校のときのほうが断然重かったとおもうの。
仕方ないので学校帰りにお金下ろして買ってきました。丈夫さとサイズ、マチ重視で。黒とレイクブルーとオフホワイトと茶色とワインレッドで迷って、美衣さんに色チョイスのメールして、でもかえってこなかったのでワインレッドを購入。帰宅してからきた返信は「赤」でした。ナイスフィーリング☆
バッグとストラップとイヤフォンに関しては破壊魔のタグがついています。どうしようもないくらいに。
わたーしーねーむらーないー。
どうもこんばんは、やよゐです。現在時刻午前2時です。今日も学校あります3限から。
そんなわけで。本気でアレマリ+ニルというカオスでトランザムやらかしてB5の5ページ相当を走り書きしました。うん、超たのしかった!
内容というかむしろ設定がむちゃくちゃすぎるので、武力介入を銘打ってはいても本当にたまにです。
実はメインは裏設定のほうにあるとか言ったらぶっ飛ばされそうですね。でも、こんな設定にでもしないとあの陣営にいられなさそうだったので。来週の見たらまた別方面で介入します。ネタはあるんだなあ。
トオコさん、あんなのでよかったどうぞ! 焼き捨ててくだすってもかまいません!
てか、トランザムで5ページ書けるくせに(でも6時間かかっている)どうして原稿は書けないんだろう。設定も展開もしっかり決めているくせに。行き当たりばったりのが書けるって……は! これが勢いか! 真夜中テンション!? ……うん、ねむいんだ。
とりあえず、ギアスde黒執事とロックオンwithふかふかは明日以降書こうと思います。
原稿は目指せ今月中! じゃないと2月までに長いの書けない。今から考えて時間がない。
どうもこんばんは、やよゐです。現在時刻午前2時です。今日も学校あります3限から。
そんなわけで。本気でアレマリ+ニルというカオスでトランザムやらかしてB5の5ページ相当を走り書きしました。うん、超たのしかった!
内容というかむしろ設定がむちゃくちゃすぎるので、武力介入を銘打ってはいても本当にたまにです。
実はメインは裏設定のほうにあるとか言ったらぶっ飛ばされそうですね。でも、こんな設定にでもしないとあの陣営にいられなさそうだったので。来週の見たらまた別方面で介入します。ネタはあるんだなあ。
トオコさん、あんなのでよかったどうぞ! 焼き捨ててくだすってもかまいません!
てか、トランザムで5ページ書けるくせに(でも6時間かかっている)どうして原稿は書けないんだろう。設定も展開もしっかり決めているくせに。行き当たりばったりのが書けるって……は! これが勢いか! 真夜中テンション!? ……うん、ねむいんだ。
とりあえず、ギアスde黒執事とロックオンwithふかふかは明日以降書こうと思います。
原稿は目指せ今月中! じゃないと2月までに長いの書けない。今から考えて時間がない。
今回も挿入歌よかったなあ。
ある程度落ち着いた、というか不合理なところを無理に納得させたのであらためて気になったところをいくつか。ちなみにキスシーンはあっていいと思います。やけにあっさり人格浮き彫りになったのは放置で。
いち、アレルヤとキスしたことについてソーマはどう思うのか。やっぱりサブだから一歩引いて見ているのかな。マリーのセリフ的に消滅したわけではなさそうですし。うん。消滅していたら無く。で、アレルヤを恨む。
に、ソーマがいると仮定して、これでマリーとソーマは晴れて超兵完全体? たぶん、MSに乗るようになったらソーマが表に出てマリーはサブで思考担当なんだろうなあ。見たくない描写だけどありえそうな話。できることがあるならやる子だと思うから。
さん、漂流民間人救助は5年前でCB復活が4年後ってことは一体今いつだよ。
し、いつアレルヤは「ここにいたんだね、ハレルヤ!」って言うんだろう。エヴァ的な意味で。このフラグはライルにもある。「ここにいたんだな、ニール(兄さん)!」みたいな。このふたりの場合はたぶんコアっぽいGNドライヴに魂あったりするんだろうけど、ニールに関しては刹那でもティエリアでもフラグ立っているからこわい。あと非ィ科学的な考えするならニールがライル乗っ取りとか、ハロがニール感知してライルから制御うばっちゃうとか。個人的にかなり燃える。
とりあえず。ニールがバランスボードに軽々乗ってジャグリングしたらいいと思う。またはフィギュアでフェルトをリフトしてほしい。ハレソマかアレマリがやってもいいなあ。
ある程度落ち着いた、というか不合理なところを無理に納得させたのであらためて気になったところをいくつか。ちなみにキスシーンはあっていいと思います。やけにあっさり人格浮き彫りになったのは放置で。
いち、アレルヤとキスしたことについてソーマはどう思うのか。やっぱりサブだから一歩引いて見ているのかな。マリーのセリフ的に消滅したわけではなさそうですし。うん。消滅していたら無く。で、アレルヤを恨む。
に、ソーマがいると仮定して、これでマリーとソーマは晴れて超兵完全体? たぶん、MSに乗るようになったらソーマが表に出てマリーはサブで思考担当なんだろうなあ。見たくない描写だけどありえそうな話。できることがあるならやる子だと思うから。
さん、漂流民間人救助は5年前でCB復活が4年後ってことは一体今いつだよ。
し、いつアレルヤは「ここにいたんだね、ハレルヤ!」って言うんだろう。エヴァ的な意味で。このフラグはライルにもある。「ここにいたんだな、ニール(兄さん)!」みたいな。このふたりの場合はたぶんコアっぽいGNドライヴに魂あったりするんだろうけど、ニールに関しては刹那でもティエリアでもフラグ立っているからこわい。あと非ィ科学的な考えするならニールがライル乗っ取りとか、ハロがニール感知してライルから制御うばっちゃうとか。個人的にかなり燃える。
とりあえず。ニールがバランスボードに軽々乗ってジャグリングしたらいいと思う。またはフィギュアでフェルトをリフトしてほしい。ハレソマかアレマリがやってもいいなあ。
やっと終わったよライル篇。やっぱり予定を超過しよったのでページ設定を変更したらアレルヤ篇のレイアウトがくずれたのであうあうしながら直しました。あー、赤ペン先生がかったるい。
てかライル篇と銘打っておきながら後半の話題が少年兵でしかも相手がクリスティナってなにごと。でもクリスティナ嬢書きやすい。
ただ、書いていて思ったのがこれ時代設定が不明すぎる。そんなものかな。
とりあえず現在17時7分前。ぎりぎり7話に間に合ったけれどテンション保てるのかが不安。
あと5つ……5つ? うへーい。がんばりまっす。
てかライル篇と銘打っておきながら後半の話題が少年兵でしかも相手がクリスティナってなにごと。でもクリスティナ嬢書きやすい。
ただ、書いていて思ったのがこれ時代設定が不明すぎる。そんなものかな。
とりあえず現在17時7分前。ぎりぎり7話に間に合ったけれどテンション保てるのかが不安。
あと5つ……5つ? うへーい。がんばりまっす。
NDS「ワールド ディストラクション」が欲しいのは前々からですが(たしか9月の頭に発見して以来欲しがっている)。NDS「シグマ ハーモニクス」もほしいです。絵が好み。あと、やっぱりNDS「すばらしきこの世界」も欲しい。この前電車で中でホストっぽいおにいさんが真剣にプレイしていたのが見えたので。
ちなみに父は2009・3に出るドラクエIXに興味があるようです。これもNDS。
不朽の名作「クロノ・トリガー」もNDSで復刻ですね。父曰く、「ぜったいに迷子にならない」なのでちょっと買ってみようかと思います。あれは音源がいいんだよなあ。
360で出た「インフィニット アンディスカバリー」。なんで360なんだーっ! と嘆きつつPS3への移植を希望します。あと今月20日発売の360「ラスト レムナント」。これ本気でおもしろそうなのになんで360なんだ……orz まあPS3への移植は決定しているようなので気長に待ちます。待てば出る。じゃあ待ってやろうじゃないか。
あ、ブルーレイ版アドチルは、ブルーレイ移植が決定したのは2006年でも発売は2009年春でした。延びすぎだろう。でもFFXIIIの体験版がついてくるので良しとします。
思えばこの一年は実はこっそりFFXIIIにふりまわされていました。だって今年の2月発売とか言ってましたし、去年。公式サイト(ttp://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/ )のトレーラーがまた進化を遂げていて感動しました。見るといいよ。めちゃくちゃきれいだから。■eは神です。むしろ野村たんが神。イエス、植松とならんで神。そういえばVersus/XIIIがPS2とばかり思っていたらPS3でした。思えばPS3という容量最大のハードがあるんだから使わないわけがありませんでした。でも携帯ゲームを予定していたAgito/XIIIはPSPに移ってましたね。チームBC/VIIだから楽しみです。
PSPといえばあと一ヶ月で「ディシディア ファイナルファンタジー」ですね! ある意味オールキャラなので楽しみなのですが、ゲームショウのトレーラーを父と見ながらスコールとジェクトの声が若いとつっこんでみました。スコールは比較対象・王国心ですが、ジェクトはやっぱり渋さがたりないなあ。ラスボスが若本さんには笑いました。やっぱりか!
そういえば、あの「Σ」からはじまるタイトルのゲームはなんなんだろう。噂ではFFVIIのリメイクらしいけど、本当かなあ。今の画質でFFシリーズのリメイクされたら、もう……っ(感激)。あえてFFVIIIで見たいな。
たぶんPS3だったと思いますがパラサイト・イヴ最新作「The 3rd birthday」出るそうです。わーい。高画質のアヤに会える!(←ゲーム関連かと思って中二のときの小説のほうも読んだやつ。父と同類)。
これは白湯からの情報ですが、今度のファンタシースターシリーズはNDSだそうで。でもキャラデザがアイマスの人なんだそうで。今までのデザインが好き、というか慣れ親しんでいただけにちょっととまどいそうです。ああ、そういえば弟はPSPかえしてもらったかな。ひさびさにやりたい。
んで。
この記事を書くにいたったわけですが(いまだかつてないほどの■e語りにきっとドン引きされていそうだ)。
あれです、現在発売中のNDS「シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮 DS+」です。おなじみチョコダンですが、今回は白魔ではなくシド。しかもこのシドとチョコボはトレジャーハンターなわけですが、うん、シドのCVが三木さんでびっくりしました。ええ。思わず大笑いしましたね。あまりにも予想外で。
正直に言いますとあれはない。声がどうだという話ではなくて、シドの年齢が。シドっていうのはおっさんで飛空挺をつくって艦長でってのがセオリーなんです。移動といえばシド。だからシドが若いのは~って父とふたりで嘆いてみました。
でもゲーム設定としてはおもしろそうです。興味がないとは言いません。だってチョコボだし(※チョコボは最強)。
王国心シリーズについてはあえて触れません。商標こわいから。でも、携帯ゲームのあれはソフトバンクユーザーだとやっぱり融通利くのかなあ。ディズニーケータイユーザーオンリーかもしれませんが。
ちなみに父は2009・3に出るドラクエIXに興味があるようです。これもNDS。
不朽の名作「クロノ・トリガー」もNDSで復刻ですね。父曰く、「ぜったいに迷子にならない」なのでちょっと買ってみようかと思います。あれは音源がいいんだよなあ。
360で出た「インフィニット アンディスカバリー」。なんで360なんだーっ! と嘆きつつPS3への移植を希望します。あと今月20日発売の360「ラスト レムナント」。これ本気でおもしろそうなのになんで360なんだ……orz まあPS3への移植は決定しているようなので気長に待ちます。待てば出る。じゃあ待ってやろうじゃないか。
あ、ブルーレイ版アドチルは、ブルーレイ移植が決定したのは2006年でも発売は2009年春でした。延びすぎだろう。でもFFXIIIの体験版がついてくるので良しとします。
思えばこの一年は実はこっそりFFXIIIにふりまわされていました。だって今年の2月発売とか言ってましたし、去年。公式サイト(ttp://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/ )のトレーラーがまた進化を遂げていて感動しました。見るといいよ。めちゃくちゃきれいだから。■eは神です。むしろ野村たんが神。イエス、植松とならんで神。そういえばVersus/XIIIがPS2とばかり思っていたらPS3でした。思えばPS3という容量最大のハードがあるんだから使わないわけがありませんでした。でも携帯ゲームを予定していたAgito/XIIIはPSPに移ってましたね。チームBC/VIIだから楽しみです。
PSPといえばあと一ヶ月で「ディシディア ファイナルファンタジー」ですね! ある意味オールキャラなので楽しみなのですが、ゲームショウのトレーラーを父と見ながらスコールとジェクトの声が若いとつっこんでみました。スコールは比較対象・王国心ですが、ジェクトはやっぱり渋さがたりないなあ。ラスボスが若本さんには笑いました。やっぱりか!
そういえば、あの「Σ」からはじまるタイトルのゲームはなんなんだろう。噂ではFFVIIのリメイクらしいけど、本当かなあ。今の画質でFFシリーズのリメイクされたら、もう……っ(感激)。あえてFFVIIIで見たいな。
たぶんPS3だったと思いますがパラサイト・イヴ最新作「The 3rd birthday」出るそうです。わーい。高画質のアヤに会える!(←ゲーム関連かと思って中二のときの小説のほうも読んだやつ。父と同類)。
これは白湯からの情報ですが、今度のファンタシースターシリーズはNDSだそうで。でもキャラデザがアイマスの人なんだそうで。今までのデザインが好き、というか慣れ親しんでいただけにちょっととまどいそうです。ああ、そういえば弟はPSPかえしてもらったかな。ひさびさにやりたい。
んで。
この記事を書くにいたったわけですが(いまだかつてないほどの■e語りにきっとドン引きされていそうだ)。
あれです、現在発売中のNDS「シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮 DS+」です。おなじみチョコダンですが、今回は白魔ではなくシド。しかもこのシドとチョコボはトレジャーハンターなわけですが、うん、シドのCVが三木さんでびっくりしました。ええ。思わず大笑いしましたね。あまりにも予想外で。
正直に言いますとあれはない。声がどうだという話ではなくて、シドの年齢が。シドっていうのはおっさんで飛空挺をつくって艦長でってのがセオリーなんです。移動といえばシド。だからシドが若いのは~って父とふたりで嘆いてみました。
でもゲーム設定としてはおもしろそうです。興味がないとは言いません。だってチョコボだし(※チョコボは最強)。
王国心シリーズについてはあえて触れません。商標こわいから。でも、携帯ゲームのあれはソフトバンクユーザーだとやっぱり融通利くのかなあ。ディズニーケータイユーザーオンリーかもしれませんが。