忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2025年04月07日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年10月10日 (Fri)
 リズ先生ルートです。
 以前メルフォでアドバイスいただいたとおり、本気でラストの個人EDです。
 そして同時に組曲「遙か3」の先生パートを理解しました。
 先生の愛は重たい、です。

 でも今日は遙かの前の無双OROCHIをプレイしたので爽快です。
 神速のせいでバサラの移動が遅く感じます。というか遅いですよねバサラ。いらっとする。






 弁慶の全体回復がなかなかLvアップしません。
 ためしに白龍ルートを再プレイして対朱雀をしてみましたが、弁慶さんたら混乱攻撃くらったくせに混乱耐性を取得してくれませんでした。???になっているくせに。
 思えば、十六夜記で無印EDはむかえられるのだろうか。
 ボイスありの会話イベントをすべてこなすのはしんどいことに気がつきました。

 四章です。リズ先生のルートにはいるには最低三回通らなければならないっていうね!
 「強くなりすぎた」とか言って勝手に消えるのやめてください先生。いくらなんでも横暴です先生。あなたがいちばん八葉としてのなにかがありません先生。まさか本宮へ行くのを中断して先生捜索とは思いませんでした。
 雨の中むかえにきてくれたヒノエがむしょうにおもしろかったのはどうしてでしょう。

 まさかの漢文!?

 五章、有馬。一周目の恐怖がよみがえってきていやですね。
 崖下に先生を見かけたときに敦盛さんがフォローしてくれたのがたまらなくツボでした。なんでこう、ルートとは関係ないひとにときめくんだろうか。飽きさせないため?
 まさかの一ノ谷の奇襲が成功する運命になりました。なんというか、遙か3における「運命」は意味の取り方が特殊ですよね。先生不在によって運命が拓けたというか、うーん、先生は乙女心を理解していないようです。自己完結型。むしろヒノエ以外全員自己犠牲タイプですよね。ヒノエも、熊野別当として身をささげているっていう意味でアレは自己犠牲ですけれど。……しょうもなっ!
 ……vs知盛in火の海です。刺客だ手駒だ鬼だと言われたい放題です先生。でもそこで神子を選ぶあたりが知盛たるところかと。あーあー本気の知盛と一騎討ちしたいです。十六夜までおあずけです。
 今さらですけれど、神子は無意識のうちに先生も未来を知っていると思っていますよね。それを前提に動いている気がします。記憶がたしかならまだそんなフラグは立っていませんし。あとやっぱり敦盛のフォローがうれしいです。こういうときには九郎役立たずです。猪だから。
 リズ先生の特技が増えるのはいいけど不在じゃ意味ないです。

 こんにちは倶利伽羅峠。正直敦盛さんルートでしか来たことがないのでいちばん不慣れなマップです。
 えと、ここに来てリズ先生という「おとな」の偉大さを知りました。元服という意味なら全員おとなですけど、なんというかまとまりがありません。先生がまとめてくれなきゃどうしようもないっていうね。うまい構成だと思います。
 将臣くんを回収です。この辺は「~、平家の暗躍」と同じみたいですね。ここまで来ると彼の心情にぎりぎりします。あと梶原兄妹の掛け合いに和みます。いいなあ、この兄妹。でもって九郎が休憩を申し出たあたり地味におどろきました。いつもは弁慶の役目なのに。
 考えがまとまらないときは身体を動かす。神子ったらすっかり体育会系ですね。基礎体力は高そうです。でも迷いがあるときに真剣をあつかうなとも言いますよね。……って先生にまで諌められましたあ? せんせぇ!?
 もう、意味がわかりませんこの鬼。五章で先生が消えたのは一周目五章の矢イベントをスルーするためでしょうか。あれ、たしか先生を神子が追ったから射られたんですよね。もうあまり覚えていませんけれど。
 どうしよう、惟盛の「な、な、な、なんですと!?」がおもしろい。将臣の、「惟盛の無茶を止めた」発言で何人かは将臣=還内府ってわかりそうなものだけれど。むしろ気づかなくちゃいけないと思います。どんだけ鈍感なんですか九郎(ピンポイントで)。

 強制七章です。神子が置いてけぼりです。源氏方八葉がグルで戦から遠ざけている感があって腹が立ちます。「戦わないことは落ち着かない」と言う神子が帰れるとは思わないんですけどねえ。もうすっかりなじんでしまっていますし。下手すると帯刀していなければ不安状態です。
 で、なにもしないまま壇ノ浦まで終わってしまい、平家は滅んでしまいました。ちょっと待てこら。知盛はおろか還内府、経正さんや忠度殿までスルーですと!? いくらなんでもあんまりです先生。しかも清盛に一騎討ちを申しこんで相討ちで海ってどういうことじゃ。ぶっちゃければ尼御前から話を聞いた神子のリアクションが三択とも変です。もう一拍置いてほしかったなあ。なんだろう、尼御前と朔がそろうとふしぎな感じがします。いくら尼になろうとも、御前は清盛の奥方なんだなあ。
 どうでもいいのですが、最初に腕輪を見たとき、「これ逆鱗?」なんて思いました。
 神子の回想はどうしても先生につっこみを入れずにはいられません。だって見届けてないし、守れていないし。
 先生ルートの神子は「男前」かつ「女」な感じです。でもきらわれないために弟子にこだわっている壁が痛ましいですね。

 強制時空跳躍、強制六章……だああもう、なんかいらっとします。三十路越えた男が後ろ向きなのははげしくうざいですね。
 んで、腕輪にみちびかれてみればなにかの残像が抜けて、鬼の里炎上中。怨霊を切り伏せていた神子が助けた少年は考えるまでもなく子ども時代のリズ先生なわけですが。なんだろう、唯一見れるムービーでした。ふつうに見れたよ、うん。でもひざまくらされている少年が詩紋くんにしか見えませんでした。少年が逆鱗に触れた瞬間に光り、背後から怨霊、その背後から先生(おとな版)。タイムパラドクスはどこいった……じゃない。少年が逆鱗を持って跳んでしまったんですね。うわあ、鬼の迫害を考えたら頭と胸が痛すぎる。
 自己完結が得意なリズ先生ですが、プレイヤーにはなんとかわかりました。でもね、わたしの疑問はひとつです。過去だったはずのあれですが、一体どこから現在にもどったんですか。逆鱗が光った時点で跳ばされたというのであれば、あの怨霊はどちらのもの? 少年が見て、先生が切った怨霊は療法に存在していたのか……?

 強制七章です。まだ終わりません。へこたれそうです先生……情報量が多いです。
 今度はいっしょに行軍させてもらいます。九郎ならふん縛りそうだけどなあ、そこで全力否定する意味がわかりません。
 遁甲を用いて総門へ、でもリズ先生逃亡。そこで先生を追うのはアウトな気がしますけれど先生が妙な納得の仕方をしていたのを見ればそれもしょうがないですね。あれは不吉なフラグです。
 志度浦まで追っかけていったら先生に腕を取りあげられました。だれかあの三十路をなんとかしてください。ああもう一発でいいから張り飛ばしたい。……アイテムコンプのためにBADED見るのは気が引けます。しかもそれって正規ED見てからじゃないとだめっていうね! なんという条件ですか、どうしてくれよう天地の玄武。先生なんてどこからやり直せばいいんですか。
 総門に引きかえすのを推理した譲の立ち絵がこわいです。譲、こわい。
 総門で九郎と言い合って、行宮に行って、先生がどんどん必殺仕事人になってきました。先生……
 浜で朔と白龍と話すと、どちらかがふつうに「上書き」という言葉を使うことに違和感を覚えました。

 後味のわるいまま、終章。
 ひとりで彦島って……と思わないでもありませんでしたが、一時だけでも神子がたったひとりで戦うルートがほしかったのです。なのでひとりでする戦闘はかなり楽しかったです。彦島まで行かずにあっちゃこっちゃで戦ってました。無駄に痛撃、無駄に二連続、いくら攻撃を食らおうと減らない気力ゲージ……神子が最強です。本当に減っていないかは定かでないです。だってそういう仕様かもしれませんし。検討のしようがありません。
 彦島にて先生を捕捉。「答えられない」の一点張りな先生に対して神子怒鳴ります。で、早口な先生の言いわけタイム(違)開始。でもね、先生。そんな漢文的な言いまわしは伝わりづらいんですよ。わからなくはないけれど理解に時間がかかります。
 ……って、また矢ぁ!? また刺さっちゃいましたよ。先生ー展開が早いです。進行が早すぎてトレースが追いつきません。

 はい、「完」の文字にびびりました。うぇぇええええ、ここでBAD!? と衝撃でした、が、逆鱗の音になにかあると思ったらリズ先生が時空跳躍です。神子、臨死体験として運命をさかのぼっています。本気で死ぬ直前にもどりました。前例がなかったようなので先生さえおどろいています。
 いろいろ語られてしまいました。先生、せつねぇえええ! つうかそのためだけに九郎を生かしたとか言われると九郎が不憫になってきました。最終的に「私の屍を越えていけ」になったのには笑いました。この師弟はまったく……!
 でも、でもね。ごめん、1ターンで終わりました。通常攻撃一回で。これ仕様? 仕様なの!?
 その後ふたりでvs清盛ですが、弁慶のときとはちがいます。本気でたったふたりです。速攻4ターンでしたけれど。思ったよりというかほかとくらべてゲージの巻きが圧倒的に少なかった気がします。
 戦闘後の先生がやたらかわいいです。それでいいのか34歳。覆面のせいで表情がわかりにくいのがあれですが、やわらかい目もとすら満足に見れないわたしにはちょうどいいです(爆)。

 総評。
 リズ先生ルートの神子は(終章以外)好みじゃないです。逆鱗への依存も半端ないですし。あと、先生ルートにはいってしまうと戦闘が少ないです。それが不満。
 とりあえずED(それも現代帰還ED!)後は置いてけぼりにした人びとをどうしたのかが気になります。もしや譲さえ置いて逃避行ですか。まあこれで源氏にもどれば大目玉の説教大会ですね。考えたくない。

 あとは大団円ですがノーマルEDが埋まっていないので埋めてきます。ついでにBADEDをめぐってきます。気が引けるなあ。

PR
←No.214No.213No.212No.211No.210No.207No.209No.208No.206No.199No.205
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Zaktbach叙事詩