大学の講義をはさんで景時ルート終了です。
近くにドンキがあるせいか、一年を通してひゅーんひゅーんとロケット花火の音がします。
昨日は風に乗って小学校のチャイムが聞こえました。
近くにドンキがあるせいか、一年を通してひゅーんひゅーんとロケット花火の音がします。
昨日は風に乗って小学校のチャイムが聞こえました。
途中までは譲と同じなので、ありがたく流用させてもらいました。
屋島で白虎をゲットして、そのままノーマルEDになってしまったので行宮で時空跳躍して七章にもどり、もう一回です。虎探しにはしゃぐ27歳がかわいいです。癒しだと思う。
で、七章二回目は景時さんが浜に残ってしまったわけですが、正直「は?」となりました。ちょっと待て、おまえも自殺志願者かおい! 今回の白虎は危険です。鬱はいるとトンでもないことになります。弁慶もその気がありますけれど、白虎よりかは昇華できそうなので、いざとなったら九郎をけしかけましょう(ぇ)。
譲も景時も死んじゃって、でも譲のときほど神子が動転しなかったのはやはり朔の存在が大きいのでしょう。いっしょに尼寺はいったから、でも朔を置いて時空跳んじゃったらあの後どうなるのかしら。神子が見捨てた時空のその後が気になります。それはもう。
で、七章三回目ですが、ちょ、待っ……これを避けるための自己犠牲? 景時さん重すぎる! 家族を人質って、鎌倉殿ひどい。ムービーも、桑島さんがいい声しているのに映像がざんねんすぎてがっくり。でもスチルはよかったです。景時さんのスチル好きだなあ。
まあ生きていたわけですが、それにしてはみんなの反応が淡白ですね。とくに朔。捕らえられたほうには白龍がいたから納得で、じゃあ梶原邸組はどうなんだって感じですが。さして景時も責めていませんしね。
ていうか将臣くん! どう絡んでくるか楽しみだっただけに、将臣と九郎で血の雨が降りかけたときにはきっと弁慶がなんとかしたんだと信じてうたがいません。だってほかに考えられないし。
最終戦は景時不在で政子さまだったのですが、円陣を対土属性で組んでいなかったのでせっかく天地の青龍がいるのにちゃんと五行がまわりませんでした。もちろん将臣くん主体でした。
そういえば痛撃で将臣くんに応えると「クリティカルヒット! 鮮やかなもんだ!」というのを今日はじめて聞きました。それよか聞きたいのは神子がクリティカルくらったときのコメントなのですが、神子さま強すぎてなかなかクリティカルをくらいません。というか戦闘不能でゲームオーバーになったことまだないです。
えー、ぶちゃっけますと、譲ルートよりも印象がうすかったりします。ざんねんなことに。でもラストスチルのバックの洗濯物に和みました。でもでも、景時が持っていた黒龍の逆鱗ってブラフなんでしたっけ? 最後のほう飛ばしちゃったからわからなくて。でももう一度見るには、なんだかなあです。
けっきょく頼朝の立ち位置がわかりません。鎌倉夫婦の絆が見たい。
今回は平家、というか清盛と安徳帝と尼御前が空気でした。将臣が全力で抵抗したからおそらく無事に南国なんでしょうが、清盛があっさりしすぎやしませんか。そこのところどうなの。
屋島で白虎をゲットして、そのままノーマルEDになってしまったので行宮で時空跳躍して七章にもどり、もう一回です。虎探しにはしゃぐ27歳がかわいいです。癒しだと思う。
で、七章二回目は景時さんが浜に残ってしまったわけですが、正直「は?」となりました。ちょっと待て、おまえも自殺志願者かおい! 今回の白虎は危険です。鬱はいるとトンでもないことになります。弁慶もその気がありますけれど、白虎よりかは昇華できそうなので、いざとなったら九郎をけしかけましょう(ぇ)。
譲も景時も死んじゃって、でも譲のときほど神子が動転しなかったのはやはり朔の存在が大きいのでしょう。いっしょに尼寺はいったから、でも朔を置いて時空跳んじゃったらあの後どうなるのかしら。神子が見捨てた時空のその後が気になります。それはもう。
で、七章三回目ですが、ちょ、待っ……これを避けるための自己犠牲? 景時さん重すぎる! 家族を人質って、鎌倉殿ひどい。ムービーも、桑島さんがいい声しているのに映像がざんねんすぎてがっくり。でもスチルはよかったです。景時さんのスチル好きだなあ。
まあ生きていたわけですが、それにしてはみんなの反応が淡白ですね。とくに朔。捕らえられたほうには白龍がいたから納得で、じゃあ梶原邸組はどうなんだって感じですが。さして景時も責めていませんしね。
ていうか将臣くん! どう絡んでくるか楽しみだっただけに、将臣と九郎で血の雨が降りかけたときにはきっと弁慶がなんとかしたんだと信じてうたがいません。だってほかに考えられないし。
最終戦は景時不在で政子さまだったのですが、円陣を対土属性で組んでいなかったのでせっかく天地の青龍がいるのにちゃんと五行がまわりませんでした。もちろん将臣くん主体でした。
そういえば痛撃で将臣くんに応えると「クリティカルヒット! 鮮やかなもんだ!」というのを今日はじめて聞きました。それよか聞きたいのは神子がクリティカルくらったときのコメントなのですが、神子さま強すぎてなかなかクリティカルをくらいません。というか戦闘不能でゲームオーバーになったことまだないです。
えー、ぶちゃっけますと、譲ルートよりも印象がうすかったりします。ざんねんなことに。でもラストスチルのバックの洗濯物に和みました。でもでも、景時が持っていた黒龍の逆鱗ってブラフなんでしたっけ? 最後のほう飛ばしちゃったからわからなくて。でももう一度見るには、なんだかなあです。
けっきょく頼朝の立ち位置がわかりません。鎌倉夫婦の絆が見たい。
今回は平家、というか清盛と安徳帝と尼御前が空気でした。将臣が全力で抵抗したからおそらく無事に南国なんでしょうが、清盛があっさりしすぎやしませんか。そこのところどうなの。
PR