忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2025年04月21日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年03月31日 (Mon)
 雨に打たれたのがわるかったのがのどを破壊されました。しゃべるどころかいかなる場合でもつらいです。唯一の救いは浴室かな。湿気があるのでとっても楽。

 昨日は突発的に奥さまを訪問しました。サプライズイベント。英日オンリーはずいぶんな盛況ぶりでして、二時ごろ撤退。その後は奥さまのお供をして汐留まで。もう何年も前に朝のニュースでやっていた大時計の絡繰を見て感動しました。すごいです、まんまハウルです。大時計の前ですれちがった外人さんがフジのショップバッグ持っていたのがかーなり気になりました。テレビ局めぐりでしょうか。
 でね、帰りに真田太平記(三)と大神を買いました。念願の大神です。音が良すぎて、こう、ばあーっと自然が復活するシーンは泣くかと思った……! 日本昔ばなしとか好きな方にはおすすめです。ネイチャーアドベンチャーです。バサラのスタイリッシュアクションといい、カプ/コンのジャンル名にはちょっと疑問を抱かざるを得ません。でもこれ慣れるまでがたいへんです。桜花の塗りつぶしが……!

 明日から大学生になります。入学式なのでスーツ。決して入社式ではありません。それにしたって明日18度とか……殺すつもりですか。週末なんて20度越えるとかありえません。さっそく七部袖の出番です。四月になって早々夏ばての模様。あれです、旧暦だから合ってる夏ばて。
PR
2008年03月27日 (Thu)
 BC+LOのサントラが届いたのでがんがん聞いています。ほとんどがロックナンバーなのでがっつり心臓にキますが精神的ダメージも大きいです。LOなんてCCの前任が多すぎて本当泣きそうに……LO見たい。でもってACのブルーレイ版も見たいです。セフィロスの鬼畜っぷりがあがっているそうなので気になります。正宗をクラウドの肩に突き刺すので終わらずにさらに持ちあげたとか。うわあ見たい。
 昔書いていたVIIのデータを発見して読みかえしたら撃沈しました。まさかの宝条です。当時なにを考えていたがもまるっと思い出しました。書け、るけど、CCやりなおすのがめんどうです。むしろジェネシスが、いえDCが手元にないのでどうにも。売っぱらったものを買い戻すのってなんだか癪じゃありません?
 ひとりFFサントラ祭りをしていてX-2のキノコ街道を聞きながら思ったのは、XIII機関の9ってギップルに似てませんか。8がレノなら、9はザックスだっていうのが定評(……定評か?)でしたけど、どちらかといえばギップル。どうでもいいですけどギップルと元親は会わせてはいけないと思います。シドはVIIがいちばん好き、ダイナマイトがすてき。あと毛利のお屋形ってカーフェイ(ゼル伝)に似ている気がします。なんでか唐突にそう思いました。

 リクエストまだまだ受けつけてます。なにもジャンル限っているわけじゃないので、ブログで話題にしたことは大抵書けるつもりです。
 人間人間読んでます。罪口さん……いえ、曲識も好きですが目下気になるのは玖渚直氏です。
2008年03月26日 (Wed)
 ごめんなさい、ずっと気になっているんですが。「○○は、いま、泣いてるんだぞ!」ってなんのセリフでしたっけ。先日ちょっと別口で目にしてからずっと気になっています。なんだっけ、知っているはずなのに出てきません。カガリ? あれ、G種ですか? ううん、いまいち確信が持てません。どなたか情報求む。

 バサGOがついに300KBを超えました。びっくりですね、いっそ笑えますね! でも尊敬しているサイト様は一話でWord12p超えが当然でしたのでまだまだ甘いです。ああもう修行不足ですね! この話を書くためだけに「武士の朝から晩まで」購入を目論むわたしはばかです。ある意味ライフワークになってます。書きかけの降魔も気乗りしなくて放置ですし、このままじゃ腐ります。でも書けないから仕方ないですよね。
 どうでもいいのですが米沢城を山城かつ寝起きしているところを(いろいろめんどうで)天守閣にした弊害がひとつ。忍が忍ぶスペースがないんですねえ、これが。う・か・つ、じゃなくて! どうにもならないんで本編では苦しい言い訳しています。ごめんなさい。ついでに調子に乗ってオリキャラどかどか投下します本当にごめんなさい。でも必要条件なんです。十分条件なキャラもいますがだいたいが必要条件です! むしろ知りたいのは幸村の団子好き……どこからきたの、あれ。無印ネタなんでしょうか。だって戦国時代ってばしょう油ないんだもん。味噌だって兵糧なんだもん。砂糖だって貴重なものだからイコールみたらし団子がない。ああでもやっぱりお金がわかりません。あきらかバサラって一両一円な勢いですよね、うそだろぉお!?
 そんな感じで進んでいます。いいかげんキャラ出そうぜ自分。
2008年03月24日 (Mon)
 たいへんです、FF7が再熱です。ばかじゃないのか。FM+でレオンに会ったらわかる人にはわかるルートでチョコボに会いたくなり、クラウドには会っていないのに一昨年買ったハイ・クォリティな補完本(非公式)を読んでは涙ぐむ始末です。BGMはさっきから「エアリスのテーマ」ですが、なにか。BC+LOのサントラが届くの楽しみです。そして四日後にはがんばってスカイ・クロラ全五巻をものにします。待ってろ戦闘機! あのハードカバーのためならわたしは重さにも耐えましょう。一冊だけなら怒られない、はず、たぶん。バッグも耐久性あるの買ったし、うん。肩のあざはそのうち治るでしょう。

 で、ですね。「神の誕生」を聞きながらバサGOを書いていたのですがなぜこうも長くなるのかがわかりません。だってB5で7ページ突破しおったよ第七話……すべては筆頭がいけません。もっとスマートに行くはずが豪快に、果ては予定していなからオリキャラまで登場させる始末。うう、御しきれていないわたしがいけないんですよねえ、わかってます。でもここを乗り越えてもう二話くらいがんばらないと他勢力どころかバサラの本筋にも戻せない、と。
 書きはじめておよそ二ヶ月、総計して57ページとはこれいかに。
 ……遅筆でごめんなさい。
2008年03月22日 (Sat)
 昨日は力尽きました。いわゆる三送会(一発変換・酸素迂回)だったのですが、学校行くだけでつかれました。運動不足です。泳ぎたいのー! 帰りは一年生のころ同じクラスだった四人(男1女3でぱっと見仕事帰りに飲みに来ました的な)でしゃぶしゃぶしてきました。お値段かなりリーズナブルです。そして嫁にほしいとさんざん言われました。美衣さんには一年のときから言われてたっけね、嫁に来い(笑)。十時すぎての帰宅でしたけど満足してます。ツバサとAventuraの新刊買ったしね。

 今日は池袋でした。今日は美衣さんとアレな本を売りに池袋まで。なのにうっかり身分証をわすれ、美衣さんは印鑑をわすれたので急遽ちょちょっとやらかしてきました。双子説急上昇です。もとは二年の体育祭のときに後輩から言われたわたしと美衣さんのまことしやかな勘ちがい設定なんですけどね、生き別れの双子なんだそうですよ。逸話はいろいろあるんですけどねえたしかに。
 ハンズで美衣さんがいろいろ買うついでにまたもやいろいろ買ってきました。今日知ったんですけどポイント五倍らしいです。ひと目惚れたポストカードを二枚、それから天然石を三つほど。ルチルクォーツとスモーキークリスタルとシトリンなのですがどれも美味しそうで……基本的に石は美味しそうなのを選んで買います。だいすき。ポストカードは青いのと紫のとなんですがゆずたんに見せたら「あー」って言われそう。他意はないよ、他意は。
 それで、なんとなくナンジャタウンに行ってきました。昨日の予定ではPalcoだったのにね、チーズケーキが食べたくて。ざんねんながら日替わりだったのですが美味しかったですよ。ただクレープのにおいに酔ってダウンしかけただけで。でも相当がんばってレアチーズケーキとベイクドチーズケーキ(ホット)とフルーツタルトを半分ずつ食べたですよ。で、ふらふらしているうちにアイスクリームのほうにきました。今日はかなり暑かったのでアイスアイスーとご当地アイスをぶらっと見て、見ているうちに↓のを発見したわけです。だって説明書きに「伊達の塩はダテじゃない」ってあってパッケージに筆頭が針立(※当家オリキャラ)がいたら買わないわけにはいかなくて、直前まで塩アイスは鼠の海のにかぎるとか言っていたのに……あーあ。味は予想を裏切ってふつうに美味しかったです。うっすら塩っていうか味の濃いバニラ。アイスミルク(風味)の表示にたがわぬ感じでした。見ているだけで楽しいですよ、あれ。牛たんとか、マムシとか。おもしろいのは相応に高いです。牧場やホテルのはふつうに美味しいので安全牌です。あ、そういえば二五○人前用だとかいう壷プリンがありました。味噌とかはいっていそうな外観の壷でプリンをつくって四万円です。ハーフサイズで二万円。アイスのほうでも同じような企画をやっていて、メガパフェスタ?らしいです。気になるけど気になるだけです。だってわたし戦力外。トルコアイスのところでは噂のチョコレート噴水を見ました。どこかではチョコフォンデュにできるそうですがこれも気になるだけです。服についたらこわいです。
 真田太平記(一)のために各駅停車で帰り、源二郎さまと佐平次で書きたくなり、駅前本屋で「乱世を駆けた62人の生き様・死に様」を成実のせいで購入し、BOOK-OFFで真田太平記(二)を買って帰宅しました。

 明日はお礼参りにいきます。でも鉄パイプはいりません。
2008年03月20日 (Thu)
 どうがんばってもわたしの中で「伊達政宗が戦場で散る」エンドはありえないみたいです。筆頭は取り残されてなんぼ、ですから(超笑顔)。ついでのように佐助も。半死半生の旦那をかかえて是非とも九州へ逃げてください。あー書きたい。バッドエンドで埋め尽くされた本をつくってみたい<悪趣味な!
 あゆのW&Bどこいったかな……Bのおまけが聞きたい。あと「heaven」も。この二曲はすごい伊真だと思います。わたしの主張を聞いた友人には真伊だと言われましたが伊真です。精神リバですから。でも伊達が「~だっちゃ」とか言ったらたしかにかわいいなあ、うん。
 そしてこの間口走ったのが真田幸村嫁取り話、ですがこれを書くにはどうにかがんばって真田を豊臣に入れなければならないという。降魔だったら書けるかな、書けるかも。基本的にphsの武将さんたちは嫁さんいますから。受攻言ってもベクトルの問題ですからねえ、要は。

 結果は同じなのに「想って」と「うらんで」じゃだいぶ話の質が変わると思いました、が、どっちの展開を取っても主筋に問題がないとはこれいかに。後者推奨ではありますがだいぶひどい話になるんですよね、苦手な方はとことん嫌悪を覚える話題だとは思いますし。でもこういうところで段取りしないと……あーもう、ギブミー文才。泣きそうだ。知りたいのは戦国時代の気温です。何枚着せていいのかわからない。

 えーと、「端。」の調子がわるいのか写真をあげたはずがカキコ自体があがっていなかったのでこちらでも話題にしてみます。雨風のなかお墓参りに行ってきました。車中でむりにテンションをあげたせいで落ちこむほどではありませんでした。それにしてもお昼に食べたそぼろ親子丼がおいしかった。よるメニューだという伊達鳥がものすごく気になりましたけどね、あは。筆頭の好物は鳥肉だから、かな。あとコールドストーン・クリーマリー! あれです、マイナス九度の鉄板でアイスを練るというやつです。ベースになっているスイートクリームアイスクームがどれほど甘いのかと不安になりつつもベリーベリーベリーグッドなるものを買ってみたら魅惑のベリー三種(笑)のおかげでそんなに甘くありませんでした。むしろ単品のフレンチバニラのが甘かったです。お客さんが女の子だと店員さんが歌います、男相手には歌わないと宣言していましたよリーダーが。そういうわけで美衣さん今度行こうか。
2008年03月19日 (Wed)
 京都レポの初日後半のページだけがすっ飛んでいていて鬱です。三日間である意味いちばんカオスだったおかげで内容はしっかり覚えているけれどあれをもう一度文章にするのがいやだ。鬱とかもうそういう領域でないところで死にたくなっているのでちょっと埋まってきます。かんべんしてよ。
Prev66 67 68 69 70 71 72 73  →Next
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Zaktbach叙事詩