忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2025年04月21日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年03月18日 (Tue)
 先週の「日本の歴史(タイトル忘れた)」の裏表紙が英雄外伝で見た瞬間倒れかけました。内容は趣味の範囲外どころかバサラかすってすらないのに……うう、双竜のばーたれめ。英雄外伝は2の全キャラコンプしてからと心に決めているのですがいつになることやら。それよりも先に遠呂智再臨買いそうだよ自分。
 そしてなんの因果か無印のFMが行方不明です。ぜったいにわたしのせいだと……ものの管理に関してはずぼら街道突っ走っているので自宅でものをよく失くします。発見率は三○パー以下。現在確認できているのは「うたひめ」「マイ・ガール」「王国心FM」「王国心・王国心2のぺらい攻略本」ですがほかにもありそうだ。「世界征服~」はさっき発見しました。FMどこだー。

 今日は白湯の家に理不尽な理由で呼ばれて愚痴をスルーしながら「もやしもん」全巻読んできました。すごいですねえ、あれ。酒の造り方の部分だけ拾ってファイリングしたいです。使えそう。あの内容じゃあ春コミのあれも納得できるというものです。ゆずたんに借りようかな、戦利品。

 それにしてもFMどこだ。グランツとかFFとかとならべておいたような気が。
PR
2008年03月18日 (Tue)
 午前三時をすぎました。うわあこんな時間、というか新聞屋さんのバイク音をひさしぶりに聞きました。そしてのどが変なかわいています。もう寝ます。

 一昨日の春コミで王国心スペース見つけちゃったのでようやくFM+に手を出しました。買うだけでやっていなかったというオチです。ごめんなさい。それにしても追加ムービー。パズルだ影絵だっていろいろありますけれど個人的にはムービーが……無声音ムービーに8好き復活。空が黄昏街を出てイェン・シッドさまのところへ行く直後のムービーが好きすぎる。8+波。XIII機関シーンで3がランス投げて髪が散る演出が憎い。■eGJ。今のところオリンポス一回目のボス前で止めています。べつにこの時間までやっていたわけではありません。ただねえ、王国心の新作で8と13が共闘するっていうんだもの。そもそも新作三作はFFXIIIよりもハードがひどい。DSとPSPとDoCoMoってなにさ……買えと。今月末発売のサントラ九枚組も魅力的ではありますがすでに二組とも持っているし、それよりもBC+LOのほうが欲しいかな。つか欲しい。弟がDSでFFIVやっているのでそっちのサントラも欲しいです、ボス戦が好きなんだ。
 さいきん気がついたのですが8好きは佐助好きが多いです。やっぱり髪形と色かな。
2008年03月16日 (Sun)
 更新がぽっきり止まっていて申し訳なく……思いのほかレポートが進みませんで、いえ、ちゃんと書きます。せめて書きかけはしっかり書きます。ごめんなさい。

 今日はゆずたんと春の聖戦に名乗りをあげてきました。一般参加です。というかコミケのような大型イベント初参加です。人波にさらわれては溺れ、幾度となく酔う始末です。楽しかったですが。来年はサークル側として参加しようねってことで今からネタ出しです。なぜ来年かといえばゆずたんの事情です、ふふふ。見たいところはひと通り見てきましたが購入したのはバサラだけです。内訳が笑えます。「蒼紅魂!」をメインに覗いたはずなのに戦利品が伊親x1親伊x1瀬戸内x2真田主従(佐幸)x7という有様です。おいおい蒼紅どこ行った。待ち合わせのときにいろいろありまして会場行ったときには長蛇の列で気持ちわるいことになっていて、狙っていた十二国記パロは買えずしまいです……くやしい。でもでも、新刊の現パロは変えましたからばっちオーライです。犬神好きですって言えたし。ふふふ、栄養補充万全です。これで二十四時間戦えます。
 帰りに覗いたアニメ/イトやまん/だらけは祭典帰りの方でごった返しておりました。それにしてもアニ/メイト前に設置されている自販機には笑いました。まさか三段中二段がバサラで、中段六缶ぜんぶが筆頭とは思いませんでした。それも売り切れでしたし。ハンズでは各国22武将のフィギュアが売っていてすごい欲しかったです。本当はご当地限定らしいのですがハンズでは買えちゃいます。Aセットの伊達と真田が欲しかった……Bセットなら天地人でFA。
2008年03月13日 (Thu)

 帰ってきたドラえも……じゃなくて、とりあえず帰宅しました。ひさしぶりの我が家です。三日間懲りなかったせいで口の中がでろでろですがそれについて後日アップする予定の旅行記にて。
 とにかく京都はいいところでした。

 さっそく見たのが公式ギアスってところが実に笑えるのですが、新KMFにまる投げしたくなりました。やばい、すーげえかわいくない。玩具売り場で積みあがるタイプと見た。というかガウェイン以降のスタイリッシュさがない。ニーナやカレン、咲世子などのあれについてもびっくりですがヴィレッタ先生が公式で来てしまいました。しかも水泳部顧問……! ゼンマイ式をつづける気力が根こそぎ持っていかれそうです。ついでに申しますと続々明かされるラウンズですが、なぜにスザクはセブンなのでしょう。ランスロットだから? 欠番だったから? 欠番だとすれば前任者が気になるところです。

 おみやげ、いつ渡しにいこうかなあ。

2008年03月10日 (Mon)
 てなわけで、とうとう明日、ついに上洛を果たしてきますぞ、お館さまぁああ! 関係ありませんけれど自キャラでおヤカタさまがいるので変な感じです。最強の生徒会長さん、いつかちゃんと書いてあげたいです。さり気なく好評の彼。美衣さんと女ふたり京都の旅、湯けむり殺人事件はおそらく冬ですね、もうひとりメンバ増やして。
 そういうわけですのでインデックスにも明記しましたとおり十一日から十三日まで更新がありません。もともと更新がそうひんぱんでないサイトですが、一応。ブログへの書きこみも予定していませんので近況は「端。」、小話は「接ぎ木」のほうへアップします。たぶん前者が多いかと。
 帰ってきたらレポートつくる予定です。思っくそかたよった内容の。

 とりあえず寺院みっつほど焼き討ってきます。そして狙いは二条城と伏見稲荷千本鳥居なり!
2008年03月09日 (Sun)

 朝から晩まで断続的に絶賛外出していました。
 まず朝からホットケーキという弟の暴挙に負け、昨日録画したという「ドラえもん のび太とねじまきシティ」を見ました。ドラえもんは旧版以外認めません。映画は太陽王伝説まで。竜の騎士が見たいので本気でDVDコンプしようか目論んでいます。「おばあちゃんの思い出」と「帰ってきたドラえもん」はいまだに泣きます。あれはむり、泣くしかありません。で、自転車を買いに行きました。中一のときに買ってもらった自転車(ギア無)がついにお釈迦になったので新しいのを。紺か赤のフレームで迷ったのですが後者のガンメタに負けました。ガンメタのいかつい黒光りが大好きです。それからユ/ニクロに行き、帰りに寄った某マーケットで小学校のころの恩師に会いました。九年間の学校生活を通していちばん好きな先生です。「大きくなったね」と言われたのですが本気で身長抜いていて自分でもびっくりです。一度家に戻ってから山積みの本を紙袋につめて古市に取ってかえし、山岡と池波を迷ってけっきょく真田太平記を買い、夕飯直前にまたもや弟に引っ張られて携帯電話の機種変更につきあわされました。どうでもいいですけれど、この時期の買取はどうしても参考書の類になるのですね。わたしもいくつか混ぜましたが買取拒否されました。こういうのは場所を選ばなければならないようです。赤本どうしようかなあ。
 それにしても今日は近年稀に見るほどたくさん弟と話しました。不仲ではありませんが話さない姉弟です。

2008年03月08日 (Sat)
 み、光秀ぇええ! うわ、わ、もはや無双かバサラかで揺れています明智殿。なんてことでしょう、十兵衛は愛妻家でした。司馬先生の「胡桃に酒」を読んでいて一気にイメージがぶわあです。煕子さまとの関係がGJ過ぎますよ日州どの。メインはたま(伽羅奢)のはずなのに日向守と煕子さまに持っていられましたぜちくしょう。さりげなく一妻を貫き通したんですよね、そうでしたよね、夏草にもありましたよ。でも帰蝶と桃丸の関係も好きです。でもこれって光秀が諸国漫遊するまで……そうだ、煕子さまは諸国漫遊の武者修行にもつき合ったんでした。ちょ、明智夫妻がすてき過ぎる。ばかめ。さりげなく呼称が一蹴しました。
 そういえば山崎の戦いとかに斎藤利三いましたよね……あれ、菜々の兄ちゃんいるんですか。つまりはバサ親は既婚者ですね。そりゃそうか、信親いるんだもんなあ。それもまたよし。島親益がみごといないことが四国重騎戦のたびに悲しくなります。あと谷さんのセリフ。あの人も神職なのに、小十郎もだけど。

 バサGOがよろしくない感じで進みません。原因は主に成実と小十郎のせいです。前者はノリがよすぎで筆頭を食い、後者は口調がわかりません。キャラがつかめない。だから怖がられるんだ(局所的ネタバレ)。六話目がある意味峠なのでここを越えればオリキャラも出せて他国ともからませられるんだけどなあ。進行上オリキャラ大量投入です。
 ところで佐助はどこの里出身なんですか。戸隠? 甲賀? 個人的には戸隠→甲賀で飯綱心眼がいいのですが。で、かすがは蛇薬で小太郎が転変化。おお、しっくり。伊賀の気羅は……百地三太夫とか使えそうです。人外も出そうかと考えていたのですが犬神憑きって四国中心なんですね。なんてこったい。四国は弘法大師のころから狸が~で育ってきたので意外や意外でした。佐助の天狐仮面は信幸の狐憑きから来ているのかなあ。どちらにせよ、武田で頭の軽いパラレルネタがあがっているのは事実です。わたしは幸村になにを(ry

 バンチキのアルバムに付属しているブックレットのお話に泣きました。待って、あーゆーのには弱いんですよ。というかアルバム自体の加工が卑怯……!
Prev67 68 69 70 71 72 73  →Next
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Zaktbach叙事詩