昨日は力尽きました。いわゆる三送会(一発変換・酸素迂回)だったのですが、学校行くだけでつかれました。運動不足です。泳ぎたいのー! 帰りは一年生のころ同じクラスだった四人(男1女3でぱっと見仕事帰りに飲みに来ました的な)でしゃぶしゃぶしてきました。お値段かなりリーズナブルです。そして嫁にほしいとさんざん言われました。美衣さんには一年のときから言われてたっけね、嫁に来い(笑)。十時すぎての帰宅でしたけど満足してます。ツバサとAventuraの新刊買ったしね。
今日は池袋でした。今日は美衣さんとアレな本を売りに池袋まで。なのにうっかり身分証をわすれ、美衣さんは印鑑をわすれたので急遽ちょちょっとやらかしてきました。双子説急上昇です。もとは二年の体育祭のときに後輩から言われたわたしと美衣さんのまことしやかな勘ちがい設定なんですけどね、生き別れの双子なんだそうですよ。逸話はいろいろあるんですけどねえたしかに。
ハンズで美衣さんがいろいろ買うついでにまたもやいろいろ買ってきました。今日知ったんですけどポイント五倍らしいです。ひと目惚れたポストカードを二枚、それから天然石を三つほど。ルチルクォーツとスモーキークリスタルとシトリンなのですがどれも美味しそうで……基本的に石は美味しそうなのを選んで買います。だいすき。ポストカードは青いのと紫のとなんですがゆずたんに見せたら「あー」って言われそう。他意はないよ、他意は。
それで、なんとなくナンジャタウンに行ってきました。昨日の予定ではPalcoだったのにね、チーズケーキが食べたくて。ざんねんながら日替わりだったのですが美味しかったですよ。ただクレープのにおいに酔ってダウンしかけただけで。でも相当がんばってレアチーズケーキとベイクドチーズケーキ(ホット)とフルーツタルトを半分ずつ食べたですよ。で、ふらふらしているうちにアイスクリームのほうにきました。今日はかなり暑かったのでアイスアイスーとご当地アイスをぶらっと見て、見ているうちに↓のを発見したわけです。だって説明書きに「伊達の塩はダテじゃない」ってあってパッケージに筆頭が針立(※当家オリキャラ)がいたら買わないわけにはいかなくて、直前まで塩アイスは鼠の海のにかぎるとか言っていたのに……あーあ。味は予想を裏切ってふつうに美味しかったです。うっすら塩っていうか味の濃いバニラ。アイスミルク(風味)の表示にたがわぬ感じでした。見ているだけで楽しいですよ、あれ。牛たんとか、マムシとか。おもしろいのは相応に高いです。牧場やホテルのはふつうに美味しいので安全牌です。あ、そういえば二五○人前用だとかいう壷プリンがありました。味噌とかはいっていそうな外観の壷でプリンをつくって四万円です。ハーフサイズで二万円。アイスのほうでも同じような企画をやっていて、メガパフェスタ?らしいです。気になるけど気になるだけです。だってわたし戦力外。トルコアイスのところでは噂のチョコレート噴水を見ました。どこかではチョコフォンデュにできるそうですがこれも気になるだけです。服についたらこわいです。
真田太平記(一)のために各駅停車で帰り、源二郎さまと佐平次で書きたくなり、駅前本屋で「乱世を駆けた62人の生き様・死に様」を成実のせいで購入し、BOOK-OFFで真田太平記(二)を買って帰宅しました。
明日はお礼参りにいきます。でも鉄パイプはいりません。
今日は池袋でした。今日は美衣さんとアレな本を売りに池袋まで。なのにうっかり身分証をわすれ、美衣さんは印鑑をわすれたので急遽ちょちょっとやらかしてきました。双子説急上昇です。もとは二年の体育祭のときに後輩から言われたわたしと美衣さんのまことしやかな勘ちがい設定なんですけどね、生き別れの双子なんだそうですよ。逸話はいろいろあるんですけどねえたしかに。
ハンズで美衣さんがいろいろ買うついでにまたもやいろいろ買ってきました。今日知ったんですけどポイント五倍らしいです。ひと目惚れたポストカードを二枚、それから天然石を三つほど。ルチルクォーツとスモーキークリスタルとシトリンなのですがどれも美味しそうで……基本的に石は美味しそうなのを選んで買います。だいすき。ポストカードは青いのと紫のとなんですがゆずたんに見せたら「あー」って言われそう。他意はないよ、他意は。
それで、なんとなくナンジャタウンに行ってきました。昨日の予定ではPalcoだったのにね、チーズケーキが食べたくて。ざんねんながら日替わりだったのですが美味しかったですよ。ただクレープのにおいに酔ってダウンしかけただけで。でも相当がんばってレアチーズケーキとベイクドチーズケーキ(ホット)とフルーツタルトを半分ずつ食べたですよ。で、ふらふらしているうちにアイスクリームのほうにきました。今日はかなり暑かったのでアイスアイスーとご当地アイスをぶらっと見て、見ているうちに↓のを発見したわけです。だって説明書きに「伊達の塩はダテじゃない」ってあってパッケージに筆頭が針立(※当家オリキャラ)がいたら買わないわけにはいかなくて、直前まで塩アイスは鼠の海のにかぎるとか言っていたのに……あーあ。味は予想を裏切ってふつうに美味しかったです。うっすら塩っていうか味の濃いバニラ。アイスミルク(風味)の表示にたがわぬ感じでした。見ているだけで楽しいですよ、あれ。牛たんとか、マムシとか。おもしろいのは相応に高いです。牧場やホテルのはふつうに美味しいので安全牌です。あ、そういえば二五○人前用だとかいう壷プリンがありました。味噌とかはいっていそうな外観の壷でプリンをつくって四万円です。ハーフサイズで二万円。アイスのほうでも同じような企画をやっていて、メガパフェスタ?らしいです。気になるけど気になるだけです。だってわたし戦力外。トルコアイスのところでは噂のチョコレート噴水を見ました。どこかではチョコフォンデュにできるそうですがこれも気になるだけです。服についたらこわいです。
真田太平記(一)のために各駅停車で帰り、源二郎さまと佐平次で書きたくなり、駅前本屋で「乱世を駆けた62人の生き様・死に様」を成実のせいで購入し、BOOK-OFFで真田太平記(二)を買って帰宅しました。
明日はお礼参りにいきます。でも鉄パイプはいりません。
PR