忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2025年04月21日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年03月08日 (Sat)
 おはようございます。昨夜は力尽きて九時前に寝ました。十二時間睡眠なんてひさびさ。

 えっと、卒業式でした。卒業してしまいましたよ、ええ。なんだかとっても実感がありません。感極まって泣くかと思っていましたがそんなこともなく、今後二度と会えない人もいるというのになんとなく会いそうな勢いでさよならした人多数。美衣さんとだって四月からは縁遠くなるっていうのにね。そういえば担任と写真撮るのわすれていました。さいごまで下克上図っててごめんなさい。
 三年間がものすごく早かったです。入学時の不安なんて一ヶ月もない内に吹き飛んで、それからは駆け足のように日々がすぎました。あまりの速さに何度「もう一回二年生やりたい」とつぶやいたかもわかりません。それくらいこの学校が楽しくて、この学校でなければこんな気持ちにもならなかったんだと思います。あの学校で、あのメンバーで、あの思い出をすごしたから。つらいことも腹立たしいことも悲しいこともたくさんありましたし、今も許せないこともたくさんあります。それでも楽しいこともうれしいことも同じくらいありました。三年間すごしていまだにはいったことのない場所が多くある学校です。わたしたちが先輩のことを思い出しては笑ったことがあるように、同じようなことをなされるかと思うと変な感じです。
 とにかくだいすきだった。

 がんばってレポ風ゼンマイ式にしようと思ったのですがあまりにも想定内の予想外すぎてむりでした。なのでたたんでふつうにレポってます。こんなのもあるんだなーって興味持たれた方だけ覗いてやってくださいまし。実にばかですから。
PR
2008年03月05日 (Wed)

 見かけたので早速やってみました恋文。
 やよゐだと高橋直純さん、宵霞だと岸尾だいすけさん(だれ?)。本名は宮田幸季さんと見せかけて吉野裕行さん、愛用PNで宮田幸季さんでした。一発目で噴出すと同時に「ごめんなさい」と言ったわたしってなに。だって高橋さんって言ったら美衣さんなんだもの。
 アドレスは ttp://yan-cocktail.sakura.ne.jp/love/68/ です。

 それにしても頭痛が引きません。三時ごろからずっとです。これはわたしへの挑戦ですか。せっかく、せっかく副将軍で天下統一(難易度・究極)やっていたのに頭痛くてそれどころではありませんでした。どうでもいいですけど真田主従の固有技がそろって使いにくいです。そして最早本多忠勝は難易度・難しい時点では敵にあらず。はっはあ、ざまあみろ! 佐助で天下統一したときは織田が今川に、明智が京都に、豊臣と毛利と長曾我部が本願寺に、島津がザビーに、伊達と上杉と前田が一揆に食いつぶされて素でおどろきました。な、なにごと。でも変な風に東西分断されたのでアイテムが育たない育たない。でも北からはじめると滅多に兄貴に会えないんだもん。
 どら焼きを食べながら幸村についてちょっとだけ考えてみました。味覚障害とか十勇士とか愛馬は雌がいいとかね。関ヶ原はもっぱら西軍派なわけですが司馬先生の「北ノ政所」読んでいたら微妙に見方が変わってきたような、そうでないような。そもそも関ヶ原に幸村いたっけか……討った覚えないなあ(無双)。バサラ上田城にも無印無双のような上田城ギミックあってもよかったと思います。真田丸はバサラ派です。ちゃんと半月型だったのがよし。真田砲はちょっと遅いけど(いつも発射より先に戦国最強撃破)。

 明日は登校日です。明後日は卒業式です。まじでか。

2008年03月04日 (Tue)
 土曜日からこちら出ずっぱりです。全然引きこもれていません。
 今日も朝早くから学校へ行き、クラスの出し物の練習ではなくて部活の卒業制作をせっせとつくりました。過去最高の厚さにもかかわらず冊数が少ないので印刷・製本が一日たらずで終了した奇跡です。表紙からしてやっちゃった感、中表紙にいたっては平伏しなければならないような出来です。すごいまんぞくしています。それにしてもレイアウト方面に小ネタをつめこみすぎました。説明しなきゃわからないです、ぜったい。

 ジノが書きたいのですが一人称不明のために書けません。脳内では「ぼく」って言ってますけどあれで関西弁だったらどうしましょう……! WBでもロシア訛りは関西弁でしたしね、ないとも言えません。個人的にはアーニャが東北訛り全開だったらもえます。
2008年03月03日 (Mon)
 バサGO(ついにそんな略称)が書けず、ゼンマイ式が予想外な方向へとすっ飛んだために初心に帰って伊真でもと思ったのですが幸村死亡率が高すぎます。
 なぜかバサラでは幸村が死ネタ担当です。佐幸においても変わりません。なぜでしょう。バサラじゃあそこまで熱血キャラだというのにわたしは智将幸村を求めているとでもいうのでしょうか。伝心月叟も書いてみたいのですが関ヶ原(バサラだから大坂夏の陣かな)で負けても九度山にいそうにないですし、そこまでロミジュリさせる気ないですし。それならいっそ佐助と九州に逃げればいいです(諸説の一)。伊真前提佐幸かあ、それも良し。梵弁はどうにも書けません。脳内であのふたりは同い年が固定になっているせいです。同様の理由で瀬戸内もむりなのです。読むのは平気なのですが、こればかりは。それならまだ織長や明長のがいけます(夏草ネタ)。個人的には元親+まつ押です。元親と利家は生年も没年も同じなんですもの。
 総じてみると当家のCP右側は基本的にひどいです。愛がありません。どこを見てもそれらしいのがありません。なんてことだ。
 シリーズ「降魔が利剣」で元親ばかりなのはキャラと年齢と史実のせいです。豊太閤時のやる気のなさがとてもすばらしい。否、よくはありませんが。このシリーズでは四国平定はしますが天下取りには名乗りをあげていない設定です。でも豊太閤政権。基本的に土佐一国の岡豊城にいる引きこもりです。むしろこのシリーズで書きたいのは織田兄妹+竹千代じゃああ! 有楽斎がいてもよし!
 有楽町が有楽斎の屋敷があったところで、半蔵門も服部半蔵正成の屋敷があったところが名前の由来と知ったときにはそれぞれの路線に乗るのが楽しくなりました。

 さて、本日は地元の親友・白湯に突然の呼び出しを喰らってお買い物に行ってきました。いやもう散財です。今日だけで諭吉さんに羽が生えました。買ったものは「風神の門(上下)」と服です。念願叶ってデニムスカート購入です。やっほい。あとはジャケットとLパーカにトップスが何枚か。あとどういう因果か下着まで買わされました。上下セットなのはかまわないのですがああいうのが干してあるかと思うと顔から火が出そうです。問題は箪笥にはいるか否かです。片づけないとなあ。
 その後はS市駅土産だという苺のシュークリームを食べ歩き、行きがけに買ったチー鱈をくわえながらなぜか「もやしもん3」を音読・解説してもらいながら帰宅するという暴挙。地元だからこそできることです。地元すぎて恥すらないってそれはどうでしょう。そんな彼女は製菓専門学校パティシエコースだそうで、実習はいったら大量のケーキを食わせにくる宣言をされました。へ、へるぷみー。

 そういえば昨日のターボ3にはかなりなサプライズがありました。あーびっくりした。
Prev68 69 70 71 72 73 
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Zaktbach叙事詩