忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2025年04月21日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年07月12日 (Sat)
 体育講義で見たN/H/K系の番組でタモリが言ってたのをそのまんま流用。おもわず教室がどっと沸いた瞬間。シリアスっぽい内容だったのにねえ。
 見ながら、きっとこの講義を学バサで受けてたら講義後に慶次が幸村からかおうとして返り討ちに遭うんだろうなあとか考えてました。旦那的破廉恥の基準はその行為に快楽ないし悦楽が伴うか否かによると思います。ほら、生まれが生まれだけにね。
 そういえば史実では秀吉とねねを取り合ったのって犬千代さまのほうだそうです。でも犬千代さまにはまつがいるから、だから慶次のほうにお鉢がまわったんですかカプ/コン。本当にいらんところばっか史実準拠だなあ。ただ一個だけどうにかしてほしいのは、なんで真田丸が夏の陣にあるんですか。あれ冬の陣後取り壊されたじゃん!

 論文読むのがかったりーのです。太平記読んでいたいのに。
PR
2008年07月11日 (Fri)
 思った以上にえロいのがキてます。
 書きたいセリフとか書きだしてみたら予想以上に親政ですごかった。なんだこのラブいのは。でもって幸村がヤンツンです。デレはない。それにしてもネタが若干えぐすぎる……まあ鋼錬(原作)と攻殻(ジャングルクルーズに最適な日)が平気なら余裕なレベルですが。

 そうそう。そろそろ幸村とかも書かなきゃと思って口調をたしかめに天下統一しました。あの、慣れるとすごいつなげやすいですね。使いやすくはありませんが。通常コンボで二段突きまでいったら烈火、このくりかえしで気がつけば連撃扇子も装備せずに8000ヒット超えです。あぶく銭の財布もなく、ましてや大武闘会でもないのにあんなに稼げるとは……(遠い目)。でも使いにくいことにかわりはないです。どうしてもリーチをまちがえてしまって、まさか山崎布陣戦で明智に伸されかけるとは。
2008年07月11日 (Fri)
 レポート一個終わったデスよー。うわあん、わたしがんばった! あとは先生の評価だ(そりゃなあ)。もう一個は論文読むところからはじめるので本当に死にます。読まなきゃー、わー、なに読もう。

 そもそもバサラジオBGMにしてるところからまちがってますね。過去にない回数で中井さんの回を聞いている気がします。主に年収のあたりを。そういえば石野さんのときも聞きまくってたなあ。バサラジオのたっかいおやつは食べたいですね、主に和菓子とゼリー類を。洋菓子系は苦手なのです。とか言いながら昨日もセブイレのカフェモカゼリー食ってましたけど。
 むしろ今週お菓子よく食べてる。めずらしく。月曜にフルーツサラダヨーグルト(お昼ごはん)で、火曜に生クリームの山にチョコソースがかかったアイスココア(景気よく盛られて死にかけました)で、水曜にみたらし団子(お昼ごはん)と紅茶のフィナンシェ(講義の合間のおやつ)で、木曜カフェモカゼリー(お昼ごはん)。さーて今日はなに食うかな。……大福か水羊羹食べたい。
 五月以来会ってない烏とか美衣さんとかゆずたんとか加納さんとか月にバレたら小一時間説教ですかね。やーだなあ(懲りなさい)。白湯、白湯は怒んないですね。たぶん。

 お館さま印の某黄色い錠剤を飲んだ後は競りあがってくるなにかがあって逆に気持ちわるいです。

 もう三時ですよ、寝る気も失せるわあ。でもさっきからあくびばっかりなので寝ようと思います。起きたら部屋ってか本たちを片づけよう。今日って月来るんだっけ?

 えロい(※ 「え」らくグ「ロ」テスクで気持ちわる「い」)の書きたいよう。
2008年07月10日 (Thu)
 スレイヤーズと夏目友人帳を見逃しました。うわあん。しょうがないので来週は見るもん。せめてメリーさん2号の回は見なくちゃ。傘持ちのにいやん、アカガネ、佐助!(最後のちがう)。あと龍の子育ての回は見たいな。あと燕と蛍。てか夏目友人帳大好きなんです。うわあ、なんで見逃しちゃったんだろう!

 19日からアニメイトでおトクきゃんぺーんやるそうですね。『真田幸村六文銭』 『石田三成大一大万大吉』 『直江兼続愛の前立て』 『長宗我部家家紋』 『毛利家家紋』のポートレートがもらえるのだとか。義三人組と瀬戸内……え、無双とバサラどっちやねん。
 でもなんか19日って部屋にエアコン来るらしいんですよね。今日知りました。事後承諾です。たしかに部屋は立地条件のせいで風向きがわるいとは愚痴りましたけど、半冷房病なので案外扇風機だけで生きてけてるんですよー。たしかにうれしい、のかな。でも問題はベッドをたためと言われたことですね。壁に穴開けんですってよ? 本に粉かかるわ!

 バサラジオの公開録音大阪なんですってね。なんでこのパソコン大坂になるんだ。ぐっじょぶ。大阪は遠いんだよー。
 鯛の天ぷら……家康って食中毒じゃなかったっけ、天ぷらの。
 ぐだぐだ、だなあ。

 とりあえずレポートやります。考察きらいなのに。てか論文もどきを一週間じゃむりだよう。

 なのでスザク誕(けっきょく書いてた)はがんばれば明日あげられたらいいなあ。ジノが絶叫してスライディング土下座しつつシュナイゼルに突撃するようなゼンマイ式です。いわゆる声ネタ。なんでジノまでゲーオタに……orz 今回はラウンズ! カレンとユフィはお休みで。ルルーシュ? 先日のあれが引っぱってるのでむりですた。
2008年07月08日 (Tue)
 父が録画していた秘密の県民ショーで県民バトルで勝ったほうの住人です。海なし県でわるいか! 修学旅行で沖縄行ったときのガイドのおねーさんにも言われたわ! まあ勝てたのでよいです。そもそも土田に口で勝つのはだいぶイラっとするのを覚悟せねばなるまいて。

 夏っぽいものをテーマに考えてできたのがホラーってなにごとだろう。しかも個人的嗜好に反逆するかのように筆頭総受っぽいのはなぜに。
 そもそも夏=夏の陣=幸村討死の方程式がいけないのですね。それにしても七月ですか。旧暦に直せばまだ水無月なわけで、時期的には秀吉の中国大返しで、でも幸村はもう……だからホラーになるわたしの頭もどうかしてるわけで。でもキャラ的に目に見えて精神侵されるのは筆頭か佐助が似合いなんですよねえ。幸村とか兄貴はしずかにっていうかそんな片鱗が見えるわけですよ、学部的に。
 ……なんで言いわけしてるんだろう。

 そういえば今日はCさんにおとついのギアスを見せてもらいました。ケータイで。学校で。
 いやあ、おもしろかったです。まさかのオレンジ。すごいなあ、ギアスキャンセラーか。でもって髪をおろされたネリさまがすてきでした。でもV.V.起きあがるなら刺さったままのほうが美味しかったと思うの。でもってシャーリー……おいおい、本当に日5かよ。なんかいろいろと自重したほうがいいシーンが多いと思います。てかこの展開でどう着地するのやら。出てきた地名はやっぱり山手線なんかなあ。
 EDはあれですね、前回につづいてCLAMP全開ですね。でもルルーシュが神威ちゃんに見えたの。シャーリーやナナリーが小鳥ちゃんに見えたの。でもってスザクはやっぱり小狼でした。ちょ、CLAMPー!?

 美衣さんと突発デートしてきました。お蕎麦食べてよくわかんないぐだぐだーな話をしてみました。むしろ彫りかえせばなにも話してないに等しいと思うの。なんだかなあ。とりあえず夏祭りには行こうか。あと泳ぎにでも。
2008年07月07日 (Mon)

 予報じゃ雷雨っていってたのにふつうにくもりでつまりません。晴れないんだったら集中豪雨くらいしてみせろってのに。
 まあ地球内で晴れようが雨降ろうが宇宙空間で逢瀬をさえぎるものなんてないのだけれど。
 七夕ネタで子サスと弁丸さまを書こうと思ったのですが時系列的にむりでした。だって日本で七夕推奨したのって下でも書きましたけれど政宗さまですから。現代で書こうにもちまい幸村と接点もたす気なかったり。いいや、旧七夕でリベンジします。むしろそっちのが正しいかな。

 あれですね、FF系のコマンド入力音聞いて落ち着いちゃうのは末期なんでしょうねー。
 グリーヴァが倒せないからエンディング見れないんです。ちくしょう。

2008年07月06日 (Sun)
 某天然水の採水地が甲斐だったので。
 烏龍茶って字面的に佐小十と言われて思わず開眼。むしろ飲んでいるときに言われたので噴きかけました。ちなみに極/烏。あー、笑った。そんなことを言った友人は翌日赤地に龍がプリントされたパッケージの烏龍茶で伊真主従だと主張しました。いいかげんにしてくれ。

 父が長野から日帰りしてきたのでおみやげのりんごパイを食む食むしています。りんご好きなのでうれしーです。本当なら上田連れてってくれる約束だったのになあ、融通の利かないオフ会はこれだからヤですね。

 某さま派生のボカロ佐助なイラストを見て眠たい頭がドカンとしました。わあわあ、あれでうんたら音頭とか歌われたら腹抱えて笑う旦那が見られるかも!?(なんでそっち)

 いちおうは伊達軍拠点の名前変換小説なのに七夕さえもスルーします。筆頭が推して参った行事なんですけどねー、ぶっちゃけ一日で書ける体力も気力もないです。なのでスルーです、スルー。来年また覚えていればきっと書きます。むしろ七夕は学バサ版で書きたいなあ。
 てゆーかアレです。ぷちスランプです。梵天丸さま書けなーい。お風呂シーンでむずかしいのね(なに書いてんんだてめェ)。
Prev56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66  →Next
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Zaktbach叙事詩