み、光秀ぇええ! うわ、わ、もはや無双かバサラかで揺れています明智殿。なんてことでしょう、十兵衛は愛妻家でした。司馬先生の「胡桃に酒」を読んでいて一気にイメージがぶわあです。煕子さまとの関係がGJ過ぎますよ日州どの。メインはたま(伽羅奢)のはずなのに日向守と煕子さまに持っていられましたぜちくしょう。さりげなく一妻を貫き通したんですよね、そうでしたよね、夏草にもありましたよ。でも帰蝶と桃丸の関係も好きです。でもこれって光秀が諸国漫遊するまで……そうだ、煕子さまは諸国漫遊の武者修行にもつき合ったんでした。ちょ、明智夫妻がすてき過ぎる。ばかめ。さりげなく呼称が一蹴しました。
そういえば山崎の戦いとかに斎藤利三いましたよね……あれ、菜々の兄ちゃんいるんですか。つまりはバサ親は既婚者ですね。そりゃそうか、信親いるんだもんなあ。それもまたよし。島親益がみごといないことが四国重騎戦のたびに悲しくなります。あと谷さんのセリフ。あの人も神職なのに、小十郎もだけど。
バサGOがよろしくない感じで進みません。原因は主に成実と小十郎のせいです。前者はノリがよすぎで筆頭を食い、後者は口調がわかりません。キャラがつかめない。だから怖がられるんだ(局所的ネタバレ)。六話目がある意味峠なのでここを越えればオリキャラも出せて他国ともからませられるんだけどなあ。進行上オリキャラ大量投入です。
ところで佐助はどこの里出身なんですか。戸隠? 甲賀? 個人的には戸隠→甲賀で飯綱心眼がいいのですが。で、かすがは蛇薬で小太郎が転変化。おお、しっくり。伊賀の気羅は……百地三太夫とか使えそうです。人外も出そうかと考えていたのですが犬神憑きって四国中心なんですね。なんてこったい。四国は弘法大師のころから狸が~で育ってきたので意外や意外でした。佐助の天狐仮面は信幸の狐憑きから来ているのかなあ。どちらにせよ、武田で頭の軽いパラレルネタがあがっているのは事実です。わたしは幸村になにを(ry
バンチキのアルバムに付属しているブックレットのお話に泣きました。待って、あーゆーのには弱いんですよ。というかアルバム自体の加工が卑怯……!
そういえば山崎の戦いとかに斎藤利三いましたよね……あれ、菜々の兄ちゃんいるんですか。つまりはバサ親は既婚者ですね。そりゃそうか、信親いるんだもんなあ。それもまたよし。島親益がみごといないことが四国重騎戦のたびに悲しくなります。あと谷さんのセリフ。あの人も神職なのに、小十郎もだけど。
バサGOがよろしくない感じで進みません。原因は主に成実と小十郎のせいです。前者はノリがよすぎで筆頭を食い、後者は口調がわかりません。キャラがつかめない。だから怖がられるんだ(局所的ネタバレ)。六話目がある意味峠なのでここを越えればオリキャラも出せて他国ともからませられるんだけどなあ。進行上オリキャラ大量投入です。
ところで佐助はどこの里出身なんですか。戸隠? 甲賀? 個人的には戸隠→甲賀で飯綱心眼がいいのですが。で、かすがは蛇薬で小太郎が転変化。おお、しっくり。伊賀の気羅は……百地三太夫とか使えそうです。人外も出そうかと考えていたのですが犬神憑きって四国中心なんですね。なんてこったい。四国は弘法大師のころから狸が~で育ってきたので意外や意外でした。佐助の天狐仮面は信幸の狐憑きから来ているのかなあ。どちらにせよ、武田で頭の軽いパラレルネタがあがっているのは事実です。わたしは幸村になにを(ry
バンチキのアルバムに付属しているブックレットのお話に泣きました。待って、あーゆーのには弱いんですよ。というかアルバム自体の加工が卑怯……!
PR