書きたい書きたい書きたくない。テンション迷子ですごい困っています。学校行くときと授業中と帰りの電車までは書きたくて仕方なかったのに、サマヲのサントラ買おうと思って途中下車したら書きたくない書きたくないって感じです。書きたくなくなったんじゃなくて、書きたくないんです。微妙なニュアンス。開き直れるだけの時間と余裕がほしいです。自尊感情なんてないから劣等感は無意味です。
ふと気になったこと。
健二さんはいつまでサンタクロース信じていたんだろう。小学校低学年くらい? 今日やったばかりのことですか、そういうのが子どもの発達を促すんですって。だから親は子どもが夢を抱くようにする必要があって。そもそも家庭が不和だと子どもの意識は学習に向きにくいから、健二さん、本当にどう育ったんだろう。もうちょっとkwskおねがいしたい。
あと、佳主馬。こっちはいじめの件について。自信家がいじめにつながるってことはたぶん集団無視とかそんなんだとは思うんだけど、ひどいいじめられっ子って聖美さんが言うくらいだから上級生から暴力を受けていたんだとして。……よく不登校にならなかったなあ、と。しみじみ思うわけです。ああ、でも。不登校でもおいしい。や、不謹慎なのであまり言わないけれど。
はてさて佳主馬はいつまでいじめを受けていたのだろう。区切りとしては中学校あがる前だけど、そうすると少林寺拳法をいつから習っていたかがわからない=カズマはいつからOMCのキングに? このあたりはコンプエース待ちかな。佳主馬が女の子に蹴られたと聞いてwktkです。
とりあえず不登校かなんかで速さと比とか食塩水の濃度とか複雑立体の体積とかわからなくてわからないのが恥ずかしいけどわからないから健二さんに教えてもらう佳主馬とか萌える。でも不登校なんかになったら栄ばーちゃんとか万助じーちゃんからカツ入れされそう。
関係ないけど、健二さんが某物理学者みたいに「料理は科学だよ」って言いきっても素敵。なんとなく、健二さんは大さじ2って言われたら山盛りで1杯じゃなくてきちんとすり切り2杯入れそうなイメージ。
拍手ばちばち往復往ビンタありがとうございます! コメントあるなしにかかわらず総じてきっちり栄養です。もりもり摂取させていただいています。あづまに10回目まであるんだぜ的なこと言ったらスルーされたので今度ひっぱたいてやろうと思います。ええ、長い休みで理不尽に拍車がかかっています。
以下、お返事のほうを折りたたんでいます。お心当たりのある方はポチっと!
ちなみにお留守番云々は六割くらい実話込みです。どうでもいい。友人に聞いた話とか、美衣さんに聞いた話を参考にお家にだれかいた子といなかった子を比較。結果、失敗。家にだれかがいると逆におどろいていたというか、いまだに両親が18時前に帰宅すると「なんかあった?」って訊いてしまうので。共働きが普通だと思ってたんだけどなあ。遊びにいっておかあさんがいるとかなりびっくりしていた思い出。てゆかひとりっ子がむずかしい。まわりにひとりっ子いないので。
問題はこれシリーズっぽくなっていることだと思う。まだつづくんだぜ、これ……
ばちばちばち拍手ありがとございます! お礼変更は今月中を目標にしつつがんばっています。
そんなわけで拍手のお返事を下にたたんでおきますゆえ、お心当たりの方はワンクリックで展開おねがいします。
えーと。けっきょくヴェスペリアはPSにくるんですね。3だけど。テイルズはフリーランが苦手なので一考してしまう。
それよりも今はペルソナがやりたい。3と4。メガテンのノクターンも興味ある。あの、顔面てゆか全身にラインのはいっている子が気になりすぎる。……あれ? 井戸が胎なのはなんだっけ。メガテン? 九龍?
もう季節だし、零とかもやりたいなあ。美衣さん巻きこんで(お約束)。
と、いうわけでもありませんが以下ぱちぱちコメントのお返事です。いつもありがとうございます。6/24分ですが、心当たりのある方はどうぞワンクリック。
けっきょく閉室までいてしまったわけですがわたし来週から翌日1限からってだいじょうぶかなあ。でも2限が必修なのでほかにどうしようもないのです。試験はレポートのが好ましいのです。
いわゆる履修相談というものがあったのですが待ち時間が30分以上で実質5分もやってないとかどういうこっちゃ。他の人はふつうに10分20分やっていたのにまるでわたしがおかしいみたいです。一般ですがチートして教職のほうで受けてみました。そんなわけでおかしい時間割が組みあがりです。最大で一日3科目の週休2日です。がんばるぞー!
NHKの歴史なんたらヒストリアの上杉謙信の回、資料協力に「コーエー」とあってぎょっとした次第です。えー……って気分。音楽が梶浦由紀だったのはktkrでした。BGMがなんとなくFiction Junctionみたいな感じはしていたのですが。
あと世界仰天ニュースのアイキャッチ?がギアスで笑いました。あの、一期の、ドラムっぽいやつです。予告篇で鳴っていたあれ。そのうち紛争物のドキュメンタリにOOがBGM起用されたら笑えません。反応はしてしまうだろうけれど。
以下は4月5日から7日までにいただいた拍手コメントへのレスポンスです。
心当たりのある方はどうぞ展開・反転をどうぞ。
ガイダンスでした。ひさしぶりに会った友だちに「スカートみじかくない?」と言われましたがみじかいです。自分でもびっくりしました。機動性能を重視するばかりどんどん丈がみじかくなってます。たぶんよくないことだ。自重するかたちで気をつけたいと思います。
でもってやっとこさ時間割とか履修科目表とかを見くらべて組んでみたのですが昨年以上にカオスです。ひとりSM状態です。でもこの勢いなら来年には卒業単位満了できそうなのでいっかなーって感じです。がんばろう。押忍。
でもって原稿続行中。刹那の誕生日はスルーするかもしれないです。てゆかスルーです。たぶん。BGMは「妖精」「愛をこめて花束を」で。
大森版では兄貴自爆?なんですね、「おれごと撃て」じゃなくてよかったと思いました。それにしても大森版は全員仲良すぎでしょうとくに後半。アレルヤがうっかりひとりぼっちでないことに安心。
以下を展開で3/31~4/2の拍手レスポンスになります。
心当たりのある方はどうぞワンクリック&反転で。
92年のモナコGPの動画を見てぞわぞわしてしまった。F1はきらいじゃなくてむしろ好きなのですがスタートからファイナルラップまで見るのはしんどいです。
動画と言えば某歌ロイド(こういう表現もあるんですね)の曲はデPとか好きです。最近のお気に入りは「Wash my blood」とか。「鮮紅の~」はむりです、早すぎ、歌えない。
ところで。食肉(人)ってやっぱりR-18にしたほうが適切なんでしょうか。でもたったワンシーンのために全体隠すのもなあ。でも食わせる気満々だし。自重しません。エログロではないけれど。
2/28~3/3までにいただいた拍手コメントのお返事になります。
心当たりのある方はどうぞワンクリックオープンで。
あくまでもこれはわたしの意見であり考えですので相違が生じることと思われますが何卒ご了承ください。
今回わたしがこのような対応を取らせていただいたのは当サイトがya/hooブックマークに登録されているからです。サイト名を検索にかけるとヒットする現状に危機感をいだきました。
たしかに非公開型であるならば一般の方がまちがってクリックする可能性は低いように思われます。ですがわたしが危惧しているのは一般の方はもちろんのこと版権もとに所属する方々、つまり権利者の方々です。二次創作、それも版権もとの許可を取らずに創作活動をおこなうことは乱暴な言い方をすれば盗作にあたり、かろうじて版権もとには目をつむっていただいている状態とわたしは考えます(コミケなどが良い例かと)。しかしそれは然るべき措置を取った上で黙認されていることであって権利者の全員が全員そうではないとはかぎりません。そもそも二次創作と掲げてあるにもかかわらず著作権や無断転載禁止を主張することこそ矛盾なのですが、ともかくya/hooやGo/og/leといった大型検索にヒットするというのはたいへんまずい状況と捉えます。「二次創作サイトから公式サイトへ飛ばないでください」という呼びかけも同様のものと思われます。
オンラインブックマークは公開であれ非公開であれインターネットという不安定なものを媒介とする以上どこから流出するかわかりません。たとえば公開登録されているサイトが年齢制限サイトだったとして、仮にそれを一般の方が閲覧された際に過激な場合だと真っ先に版権もとに抗議が行くと考えられます。そうなった場合、信用問題などいろいろありますが版権もとは二次創作サイトを起訴する可能性もないとは言えません。考えすぎなのかもしれませんが前例がないから安全とは言えないことです。
なによりも問題ないのは起訴、あるいはネット炎上などされるのが該当サイトだけならばまだいいとして、そこからリンクしているサイト全般に迷惑がかかることです。同一のジャンルをあつかっているのだから当然の帰結、こうなればもはや芋づる式でしょう。
二次創作というものは今やひとつの創作ジャンルとして捉えられ、おたくや腐女子に対する認識も時代の変化からかシフトしつつあります。ですがそういった趣味嗜好を受け入れられない人がいます。とくにアニメや漫画、ゲームなどの二次創作サイトはごまんとあります。しかしこの多さが、そのタイトルが好き=おたくという認識をまったく興味のない人に与えかねません。思想の自由は日本国憲法にも記された権利ではありますが反してそれを隠す、あるいはそれなりの対応をおこなっていわゆるおたく的趣味嗜好をもたない人の思想を侵害しない義務もあると思います。
自分だけならいい、という認識こそが危険なのだと綺麗事を申してみます。しかし二次創作サイトというグループに身を置く以上、ひとつのサイトの過失が全体に打撃・損失にならないためにもわたしはオンラインブックマーク登録をご遠慮したく思います。
場当たり的な勢いでつらつら書かせていただきました。内容が支離滅裂であったり矛盾をふくんでいるところもあるかもしれませんがどうかご容赦ください。全体的に発想や危惧が突飛であるかもしれません。しかし二次創作というある意味で盗作的な無許可の創作をおこなっている以上、それを公開する危険性をどうぞご理解くださいませ。
乱文乱筆失礼いたしました。