忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2025年04月22日 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年10月04日 (Sat)
 えー、昨日は17時に美衣さんと待ち合わせて池袋で買い物してきました。バッグとパンプスと小物で締めて3,000円内です。
 それにしてもバッグの規模ってなんだよ自分。思いがけず口についたのが規模でした。正しくはサイズとマチと言いたい。あと学校用バッグを1シーズンで破壊するのもどうなんだろうね、実はこれで3つめです。基本重量オーバーなので、プラスチックバッグにしてもあまり変わらない気がします。
 それから某ジョナでお夕飯食べながら美衣さんにゲシュタルト心理学の冒頭を説明してみたのですが、あの説明で本当によかったのやら。とりあえず期末前に呼び出しを食らうことはたしかなので奢らせようと思います。
 そうそう。そのあと閉店間際のアニメイトに行ってみたのですが、あー笑った笑った。まずは店頭のばかでかい看板で笑い、店内で笑い、商品に笑いました。いくら放送開始だからってあそこまでタイアップしますか黒執事。二階の特設コーナーでは「写真撮影は禁止」、初音ミクの本は「おひとりさま一冊まで」とか本気でおもしろい注意書きが多すぎました。あとはあれですね、色々と新刊狩りです。あまつきと屍鬼買ったぞー。
 で、階段のぼってネオロマ系の本を置いているコーナーで立ち往生です。美衣さんは遙か1のあかねちゃんがヒットのようですが、わたしはやっぱり3の望美派です。戦うヒロインでなにがわるい、戦闘システムが(ゲーマーにとって)単純化されたからいいじゃないか。あれですね、あとグッズコーナーでも大笑いです。ネオロマの一角のほとんどを占めているのが遙か3ってあたりがすごいです。今まで気にも留めていなかったけれど(一月に行ったときはほぼスルーでしたし)、それもなにに使うのかわからないグッズの多いこと多いこと。知盛のクリップはちょっと欲しかったけど自重、使い道がありませんでした。
 そういえば今年の12月に1/10フィギュアが遙か3から出ますが、どんだけ人気なんですかあのゲーム。販売2006年でしたよね、たしか。告知ポスターに載っている将臣と九郎の身長が逆で残念でした。あ、そうだ。平安末期の平均身長は160cm前後っていう説もあるらしいです。でも九郎って小柄だからそうだとしても150cm台が正しいんですけどね(私信)。

 で、今日は今日でらしんばんまで足を伸ばしてみました。土曜日だからかすっごい人でした。この間ターボもありましたしね。同人誌コーナーの対面にあるCDのところでイサト&ヒノエのキャラソンを美衣さんのために探していたら……案外男性も女性向け同人誌って興味あるんですね、みたいなところで留めておきます。意外とカップルや、高校生くらいの男の子もそこそこいました。
 まあ、そこでなにを買ったかは伏せておきましょう。あああ十六夜記欲しいー!

 帰りの駅前で、生アゲハを見ました。本当に頭ふわふわなんですね。嵐の相葉くんはいい加減脱・アゲハすればいいと思います。やよゐは大野リーダーが好きです。あの電波でふしぎちゃんなところが好きです、にぶいし。
2008年10月03日 (Fri)
 本日のお昼ごはん。時間的にはおやつなので軽食ってことで。
 適当につくったのに普通においしかったかのでつくり方を残しておきたいと思います。クックパッドにアップする程度でもないので。

 今さらですが、やよゐは案外ゲテモノ食いです。虫とかサソリは食べられなくても、ちょっと盛りつけがわるい程度じゃひるみません。弟作の黒こげパンケーキも食べました。自作も責任持って食べてます。


「材料」
 トマト(M)ひとつ、たまねぎ(M)半分、ソーセージ三本、たまご(M)ひとつ、固形コンソメひとつ、水500ccくらい、塩コショウ適量

「手順」
 ①先に湯を沸かす。
 ②たまねぎは櫛切り、トマトは八等分、ソーセージは切り込み入れて半分に。たまごは溶いておく。
 ③沸騰したところでトマト以外を投入。
 ④ソーセージの切り口が反りかえったらトマトを投入。
 ⑤トマトがオレンジ色になってきたら固形コンソメを投下。
 ⑥適度に味をみて塩コショウで調整。
 ⑦トマトの皮がずるむけたら取りのぞく。
 ⑧ふたを半分して、トマトがぐずぐずになるまで中火で煮こむ。
 ⑨もういいかなって思ったくらいで火を止め、溶きたまごをまわしいれる。


 完成。

 そんなにトマトの味もしないです(トマトぎらいからすればするかも)。きっとキャベツとかじゃがいものとか野菜を増やしてもおいしいと思いますが、それはそれ、組み合わせ次第です。かぼちゃ使うならトマトはやめましょう、っていうかかぼちゃなら味噌汁にしようよ。しめじとかとさ(私信)。
 冷蔵庫見ればたぶんある材料で、ざっと15分もあればできるので小腹が空いたときにでもちょうどいいです。これだけでもだいぶ腹にたまります。
 先にたまねぎやソーセージを炒めないのは鍋が焦げるのを防ぐためと、脂肪の取りすぎ防止です。ソーセージを半分にしているのでそれだけでもだいぶジューシーだと思います。

 わたし、大学はいってからのほうがよく台所立っています。
 中学、高校は家いなかったからなあ。
2008年10月02日 (Thu)
 一日頭痛がひどかったです。
 正確には講義を受けている間だけ頭痛でした。それってどんな登校拒否。ちょうど手もとにあったバファリンを飲んで気休めにしたのですが、小さいころはどうやって「やさしさ」を固形化したのかばかり気になっていました。

 そういえば、ついにCさんにまで「やよゐちゃんてドSだよね」と、とうとつに言われました。16時のお昼ごはんにパウンドケーキを食べていたのですごくびっくりでした。少女漫画には笑いとストーリー性を求めていると答えたときも「それってサディスティックな楽しみ方だね」と笑われました。えー。
 そんなわたしの中三最大の武勇伝(嘘つき部門)はやはり、「白ゴマはじゃがいもの種で、黒ゴマはさつまいもがなるんだよ」でしょうか。あんまりの悪質さに卒業文集に載りましたさ。

 さて。
 本日は大学行く前に朔ルートを終えましたのでレポをば書きたいと思います。
 今回はビバ★源平戦が空気です。

2008年10月01日 (Wed)
 その場しのぎで鞄を変えたら肩・首・頭が死にました。

 Kちゃんがものそいふわふわな服を着ていてかわいかったです。ゴスロリさん、髪がまーっすぐな黒髪なのでお人形さんみたいでした。顔も小さいので愛でてて飽きません。発言が変なので会話がしやすいです。ヴィジュアル系のライヴのチケットが2分でソールド・アウトしたことについて文句を言ってらっしゃいました。

 で、Eつぃんに「月の天秤」か「満月の雫は媚薬」かで二択させて、後者をDLしたわけですが、歌うにはまず慣れるところかはじめないとダメのようです。恥ずかしい、恥ずかしいよこれ! ヒノエとはちがった意味で弁慶にしか歌えないと思いますよこれ! Aメロからサビまで聞いて笑いこらえるの必死でした。
 先週教えられてから暇なときに考えていたのですが、聞いてみて納得しました。これ、満月=神子でFAですね。その涙が甘美だった、と……恥ずかしいなあオイ! 思えばEDで「腹黒い僕は封印~」的なことを語っていましたけど、正直にむりだと思います。封じられるわけないって。
 でもメロディライン、とくにラスト前のシンセ? だかキーボードだかのテンポが好きです。歌い方はゆっくりのバラード調なのにメロディは完全ポップスなあたりが笑えます。
 これ聞きながらメテオスの自己新記録を大きく塗り替えました。
2008年09月30日 (Tue)
 コントみたいなホントの話。
 朝、というか昼? 2限を自主休講して悠々と11時すぎに家を出たのですが最寄のバス停の時刻表を見たら15分待ちだったのでその間立ち呆けるくらいなら歩いたほうがマシということでショートブーツでコツコツ歩いていたら駅の50メートルほど手前でバスに抜かれました。地味にむかつきました。しかも目の前で急行のドアが閉まったという二重トラップ。なんのうらみがあるんでしょうか。自主休講した罰ですか。

 遙かの話。
 正規EDをあと4つほど残して、秋の京で止まっています。なんとなくリズ先生が最後になりそうな予感です。
 マップの広さと配置の関係上京がいちばん五行集めがしやすいです。十六夜記を購入する前に全EDを見てしまうと一気に冷めそうな気がしてならないので、今は八葉たちのステータスアップと八葉同士の絆をあげることにハマっています。でもステータスのほうはそろそろカンストです。
 特技で「ささやき」っていうのがあるんですが、Lvの段階でささやいてくれる言葉がちがうみたいです。とくに気にしていなかったのでいちばんあとまわしにして、かつ1→5なんて邪道をしているのでなんて言ってくれるのかさっぱりです。
 こう、八葉が全員そろっている状態で思うのは、やっぱり将臣くんが癒しなところでしょうか。白龍(大)や譲だとセリフ飛ばすのに、将臣はうっかり飛ばすとものすごく惜しいことをした感じになります。
 あと、今になってやっと属性が複数ある怨霊出現の法則がわかってきました。相生か相剋みたいですが、どちらにせよ面倒です。五行をまわして円陣組むとどうにも偏ってしまいます。

 友人との話。
 今日は4限が開いているってことで、CさんとMちゃんと校外をふらふらしました。本屋で「やさぐれパンダ」を笑ってみたり、ゴスロリ系の雑誌で盛りあがるふたりを遠巻きに旅行やら家具やら料理やらの雑誌をぱら見してみたり。おいしいコロッケのつくり方を知ったので試してみたいけれど、揚げ物は火傷フラグなので危険です。
 それから、あと30分ってときになってなぜか某喫茶店へ。移動に10分ほどかかったくせにオーダーして、それから「あ、時間ないかも」とか焦りました。明らかバカです。頼んだのは、ふたりがパフェで、わたしは生クリームだめなのになにも注文しないのもあれなのでめずらしくプリンでも。……いやはや、まさかいちばん軽いものを頼んだはずのわたしがいちばん最後に食べ終わるとかありえませんね。つか、わずか5分でパフェを食べきる彼女たちがすごいです。しかもあともう2、3杯は食べられるとか。信じられません。
 そのあとはダッシュで学校にもどったのですが、講義中はぐったりしていました。学期はじめのガイダンスで、しかも前期のテスト返却&直しでした。先生に名前呼ばれてテストを受けとるなんてひさびさでなんか楽しかったです。ぜったいに100点が取れないテストだそうです。わたし、日本語がたりてなくてマイナスされました。あうあう。

 ああ、そうだ。バッグを壊しました。
 重さに耐え切れなかったのか把手が根元からちぎれかけています。また新しいの買わなくちゃ。
 だれか買い物付き合ってください。
2008年09月29日 (Mon)
 あまりの寒さに起きられないかと思いました。
 ただでさえ寒いのに雨で、しかも気温が最高でも18度と知ったときは本気で服装にこまりました。衣替えをしていないというか、年間通して同じような格好なのでなにを着ればあたたかいかわかりませんでした。しょうがないので上からパーカでなんとかしました。

 講義の前に友人にギアスの最終回について聞き、枢木スザクの生存について問い、まるで本題のようにガンダム00を教えてもらいました。なんといいますか、ロボット系アニメの美味しいところだけをピックアップして、かつ過去ガンダムの設定をそのまま流用した感じですね。あくまでも見ていない人間の感想なので不快に感じられましたら謝罪いたしますが。
 刹那が「おれがガンダム」で、アレルヤとハレルヤはエア・ギアのアギトみたいな感じで、ロックオンは偽名でハロで、グラハムがガンダムマニアって認識なのですが、ティエリアって人のことはさっぱりです。ガンダム乗り四人がなんか変と聞きおよんでおります。興味がないとこういうことになるから危険ですね。

 今日の講義もおもしろかったですよー。精神医学では不安障害を、生徒指導論ではカマスに心的外傷をあたえつつ認知療法のやり方なんぞを教わりました。二期は実践系だそうです。
 それにしてもあれですね、欧米の方々には実存的理論における不安が理解しがたいようです。こういうとむずかしいですが、ようはあれです。死に勝る無常はないってこと、死んだらおしまいって考え方です。死ぬことよりも不安に思うことが実存的~ってことなんですが、こればっかりは日本の歴史がものを言いますし。
 ……まさかね、精神医学の講義で「祇園精舎の金の声、諸行無常の響あり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす」なんて諳んじられると思わないじゃないですか。あんまりなタイミングだったので頬杖からアゴが落ちました。ええ、それはもう。そういえば昨日見た「水曜どうでしょう」も一行は有馬温泉に泊まっていて、もうびっくりです。有馬ですよ、福原ですよ。ああもう何度くりかえしたか五章。たぶん四章をうわまわりました。
 生徒指導論はただのあくどい感じです。とっても好ましいです。そうですよね、慰謝料巻きあげられるんだと思えばメールも手紙も怖くないですよね。世の中にはログや筆跡鑑定ってものがあるのですから。
 哲学はそうでもなかったです。脳を舐めたところでチョコレートの味がするわけがない。

 帰りに遙か漫画を読んできました。たぶん6巻。藤原幸鷹と翡翠の話をメインに読んだのですが(月に借りたときはスルーした気がします)、地の白虎は本気で華麗に転職なさってますね。いっそみごとです。
Prev98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108  →Next
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Zaktbach叙事詩