忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2025年04月07日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年12月11日 (Thu)

 Memento moriってたしかこういう意味だったよね、と意訳してみる。

 昨日たっぷり寝たら(平日に9時間は寝すぎ)半トランザムはいりました。
 なんだかだんだんと文章が長くなっているよう、な……やっぱりWordで書いてから手直ししているので長くなるようです。ていうかB5で4枚分くらいないと読みごたえないと思うのですがどうでしょう。個人的に崇めているサイトさまでは一ページに平均およそB513枚分なので、目標はあれくらいなのですが。どうするとバーが短いというよりもうすっぺらく、さらに更新速度が低下するという悪循環です。まあその実験的なのがバサGOだったわけですが。あんだけ分割しておいてまだバー短いくらいですから……まあなんともしょうもない。でもこれだけずるずる長く見えるのは文字サイズと行間の影響も少なからずあるわけで、でもこれをさらに小さくせまくすると文字の過密がひどくてたぶん相当読みづらいと思います。一文がそこそこ長いので。


OO 「You and I are UNDEAD.」
 ぐだぐだ言ってないで言いわけします(それもどうだ)。
 ニールはふつうにゾンビ的アンデッド、ハレルヤは死んでないという意味でアンデッド。
 ハレルヤ覚醒に対して介入行動、ただしあまり介入しきれていません。どちらかと言えばメインがニールにシフトしました。おかしいなあ。性懲りもなく「アンデッド」パロディなのは、購入の際にパロすることを前提に購入するか否かを真剣に悩んだからです。内容的にもとてもおもしろかったけれど。ただこの場合の死者が埋葬された後もよみがるのかがわからなかったのでそこはぼかすしかありませんでした。ぼかしきれてないけれど。修正シーンのように粒子的消滅していてもセーフな感じ、かな。個人的には。
 時軸的には海底にいるころです。とりあえず七話前。ハレルヤの「おちおち寝てらんねえぜ」というセリフからじゃあ一回くらい起きたことがあってもいいよね!というよくわからない前提のもと書いてみました。
 一部某さまよりインスパイア。こんなのときにワンマンアーミーですみません。お気づきになられましたら速やかにご連絡お願いします急いで取り下げますゆえに。つか書くなら許可取ってから書けというはなしですよねー、でも許可下りるまで待てなかったんです。ネタ的に。
 だって今月の新型で作品紹介されちゃってたんですもの。さっさか書いておかないと二番煎じもいいところです。二番煎じかもですが。


 二期介入については一期ロックオンを根本から引っくりかえすような設定でひとつ書きたいのがあるので、それは今日の4限にでもちょこちょこ書きます。どうせ視聴者のモラル的に隠しますし。

 もしかしてわかりやすく「接ぎ木」をつなげたほうがいいのかと思う丑三つ時。

 あー……ストラトスってベースなんだっけ<カクテル的な意味で。

PR
←No.320No.319No.318No.317No.316No.315No.314No.313No.312No.311No.310
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Zaktbach叙事詩