忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2025年04月19日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年05月15日 (Fri)
 7限目で舟をこいだひとです。さすがに5時に寝て8時に起きて9時からゲームしてたら夜がつらいです。反省。でも自戒的に書いてもまたやりそうです。ばかだから。

 原稿はぼちぼちはじめました。今からもう間に合う気がしません。その場合はせめて前後篇になるように心掛けたいです。自分に問いかけながら書いています。だってものすごい苦手なジャンルなんですもの。
 でね、本日の講義内容で文化的自己観ってのをやったわけです。人間は相互独立的自己と相互協調(依存)的自己に分けられて、前者が主に西洋、後者がアジア圏内の観念なわけですが。……ディランディさん家の双子は変な感じに混ざっていて実に判別がむずかしいです。ぱっと見た感じ前者がライル、後者がニールなんだけど最終的にニールは個人主義っぽいし、ライルはニールのことを「兄さん」と自分から見た立場で呼ぶし。……けっきょくは日本人の創作物だから、ということで結論づけてみました。そもそも他者との関係で自己が変容するってあたりでOOのキャラクタはほとんど後者だし。でもアリーはぜったいに前者かな、あのひとブレなさすぎ。

 たまにはディシディアのこと。フェンリルをつくろうと思ってクラウドをぼこっていたらフェンリルそのものがドロップして仰天です。むしろ集めすぎた珠をどうすればいいかわかりません。
 ミーシャさまでガブラス相手にしていたら攻殻見たくなりました。でもやっぱりあたらしいGISが見たいな。借りてこよう。

 いつもいつも拍手とコメントありがとうございます。お返事は近々!
 それにしても。先日の、嵐の宿題くんは神回でした。リーダー好きすぎる。
PR
2009年05月13日 (Wed)
 うっかりアトランティカはじめたわたしは馬鹿だと思う。心底。
 おもしろすぎてかれこれ5時間はやっている気がします←
 ……原稿やろうぜ。

 てゆか。皆さんやさしすぎる! 初心者にもやさしいですね!
2009年05月12日 (Tue)
 このごろは「シャカビーチ」か「スナイパー」ばかり聞いています。あと先日教えていただいた「月光浴」。「シャカビーチ」に関してはさんざん聞きまくっていたのに全国で流れるまで歌詞を意識したことがなかったというオチです。あー。部屋のラジオでも有線聞ければいいのに。もしくはパソコンでカウントダウンTV見たいです。見れるようにはできるけれどよくわからないので。

 今日の収穫話。乗換駅の改札口でわたしのことを突き飛ばした男子中学生だか高校生の会話より。金銀リメイクではトレーナーのうしろをチコリータ(仮)が着いてくるそうです。そ、そんなピカチュウ版なピカチュウのような仕様……!
 どうでもいいけれど小学生のころはあだ名がチコリータでした。主に呼んでくれていた子が選んだポケモンがチコリータで進化するたびにあだ名も変化したわけですがベイリーフは語呂がわるいので○○チコ→○○ベイ→○○メガ。もう何年も会っていないけれどいまだに呼ばれそうだなあ。

 あと4限の講義にいた女の子が新色PSPの黄色いので戦国無双かオロチをやっていたようです。本能寺で迷子になっていて、そばにいた子に甘寧の良さを語られていました。世間がBASARA色でむかつくそうです。ちょっとわかる。

 ばちばち拍手とコメントありがとうございます! いまだにお礼変わらないで本当にごめんなさいレポート終わらないのでしばらく変わらない気がします。
 なんでしょうね、やっぱりたたいていただけるとうれしいものです。ひとりよがりじゃない、ってわかるのがうれしい。がんばります。
2009年05月10日 (Sun)
 FF9をざくざくやりながら(チートデータ使って本当にざっくりプレイ)。
 思えばDFFをEDの再会前とするのであればジタンって既婚者なんですよね、一応は。セシルは妻子持ちだとして。DFFでジタン敗戦のときの「おれには帰る場所があるのに…」が実にせつない。
 ジタンとクジャ、むしろジェノムについては一度じっくり考えたいところです。それにしてもFF9は各シリーズの小ネタが多くてたのしいです。BGMとかもアレンジ多いですし。

 そうそう秋ですってね! ハートゴールドにソウルシルバー! てっきりゴールデンサン&シルバームーンだと思ったのになあ……あれは神曲だと思うんだ。でも金銀版リメイクならシロガネ山にあのひとがいるからすごい楽しみです。あー、やりたい! その前にFR買います。
 てゆか。さいきんチョコボがかわいくて仕方がなのでDSのチョコダンを買うべきかもしれない……三木さんだし。ある意味内輪ネタだし。

 髪をアップにするのとポニテじゃなにかちがうんですか? と訊きつつアップにしようとがんばって、できません。髪が正面から見たときカーテンみたいにならない。長さがたりないのか、髪型の問題なのか。高いところでお団子にするのも構造わけからん。とりあえずお団子ふたつからがんばってみようと思います。
2009年05月09日 (Sat)
 育てていなかったシャントットさまをLv.100にしました。スペシャルデーと黒チョコボとLv.100の鴨ゴーストさせいればLv.1→100なんて1時間たらず。追撃を見誤ると一撃死ですが。ただしアビリティをまったく覚えないのでその後がたいへんです。それにしたってシャントットさまの鬼性能……でも当たらなかったあとの隙が痛いな。反撃早いと一気にブレイクされますアイタター。

 ふと気づいたのですが。最近の小学生に通信ケーブルって言っても伝わらなジェネレーション・ギャップです。むしろゲームボーイ?なにそれおいしいの?的な反応されそうでいやだ! 色が識別できないポケモン赤とか緑とか青とかやらせたい。
 そういえば金銀がリメイクって本当ですか? 本当なら買います。ファイアーレッド買って、たぶん銀買います。リザードンとマグマラシが好き。
 ところでいつからイーブイの進化形が7種類に。イーブイふくめて1パーティーとかできないじゃないですか。どうでもいいけれどニールがイーブイぎゅうってしてたらすごいなごむ。もっこもこ。ふっわふわ。
 てゆかDS-LiteやらPSPが出てからですよね、電車内でゲームするひとが増えたの。GBシリーズや初代DSはめっきり見かけませんでしたから。

 あかるい話が書きたいです。
 なのに原稿はシリアス方面に行く不透明な罠@スナイパー。メルヒェンで行きたいのになあ。童話調。断章のグリムとかルートヴィッヒ革命とかOZそういう方面でなく。開きなおっちゃうのがいちばん手っ取り早いのはわかるけども。

 .hackの槍遣いが三木さんだった気がしてちょっと再プレイしようかしまいか考え中。クーンよりもクリム派です。むしろ//G.U.のシステム好きくない。
2009年05月07日 (Thu)
 探してみればあるもので。
 映画のパンフレットのはなしです。むかしは、それこそ小学生のころは映画を見たらかならずと言っていいほどパンフレットをねだるような子どもでした。子どものころって本当に金銭感覚がふしぎです。ここ数年は、あまり映画を観にいっていないのもあって一切買っていないのですけれど。
 ふと思い立って本棚の一角をごそっと出してみれば、出てきてしまいました。
 「THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air / まごころを、君に」
 日付がはいっているのでわかるのですが、1997年7月19日発行。定価800円。12年も前のパンフレットなので当然ぼろぼろなのですが観たときのことはいまだに覚えているものです。場所は忘れたけれど最前列で。オレンジ色の螺旋階段みたいなテロップがすごい印象的でした。
 6時だか6時半だかの本放送を見て、再放送をくりかえし見て。わたしの人格形成にあきらか影響を与えているエヴァンゲリオンなわけですがいまだに気持ちわるいですね。だんだんと楽しめなくなっている感じ。視点がシフトしているせいと、きっと学部のせいかな。分析するように見ているので本当に気分がわるくなります。心理的にね。仕方のないことだけれど。

 それで、キャストの方々の感想のようなものがありまして。ああいうのを読むと意味もなくぞっとするわけです。作品に引っ張られているのもあるけれど。妙にこわいんですよね。でも同時にこういうのが創造なんだな、とも思うわけです。だから捨てられない。12年も前のパンフレットなのに。状態最悪ですがオークションにでもかけたら値段釣りあがりそう(笑)。

 そんなわけで。
 SCCも終わったばかりなのに、もっとプリミティブに創作したいなあと再認識です。
 書きたいように書きたい書いてみたい。批判とか感想とかには耳をふさいで。
 愛しかない、って語られていた作家さんもいらっしゃったけど、愛なんてなくていいから。
2009年05月06日 (Wed)
 年輪屋のマウントバームクーヘンまじうまい(タイトルに反すな)。

 6月のオンリーに向けて原稿しなければと思いつつかるい五月病にかかってしまったのかいろいろと手つかずです。本気で。実によくない。なんというか、うん、むなしく思えてきますね。本当によくない。
 いわゆる西洋のお姫さまがわかりません。なに、二階からドレスで飛び降りたらアウトなの?
 わたしのなかではガーネット+ユーフェミアで固着しかけているので。発想が貧相なのはわかっているけれど少なくともピーチ姫はないな。あれはなんかちがう。キノピオガードよくない。

 アニメ女子部の罰ゲームすぺしゃるが見たいです。でもうちはスカパーじゃないから見れないんだ。再放送は9日だそうだけれど、アレルヤで一発芸だというよっちんが見たい。日@谷公園で収録とかリアルで見たかったかもしれない。
 ブームはハレルヤだから正直ハレルヤが見たいけれどOOが終わってひと月も経っているのでアレルヤすら恋しいかも。……よし、明日は学校から帰ってきたらマイスターズやろう。いい加減キュリオス使おう。てゆかいい加減ED見ようよ腹決めようぜミッションモードでハレルヤ中にロックオンの支援で遊んでこようそうしよう。

 SCCで2冊も買いそびれてぷちショック。なんでだろう。
Prev18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  →Next
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Zaktbach叙事詩