17話の衝撃が大きすぎて……
デヴァインが「ブリングの仇!」となったところはイノベ好きとしてキたのですが以後の流れが、リニアトレインが軌道エレベーターから剥離(パージ言おうぜ)されて……な結果になったシーンはぞっとすると同時にエヴァの初号機がダミープログラムのせいで参号機のエントリープラグばっきりしたシーンを連想してしまいました。ああーなんで思い出しちゃったんだろう。エヴァはあれ、影が本体の球体っぽい使徒が出てきてトラウマになってリアルタイムに見られなくなったんですよねえ。中学生くらいになって弟が興味持って(弟は三つ下)いっしょにケーブルテレビの一挙放送を見てトラウマだったことを思い出したんですけど。ふだんは忘れてるのになあ。
ライザーソードだかライザーサーベルだかはたしかに長っとか思ったけれど、ああでもないとひとつにならないのが人間ていうかけっきょくは自己防衛のための行動だからひとつになったわけでもないんだろうなあとか思うと悲しいです。たぶんクーデター派のせいとして世論は完結する四ヶ月後なのでしょうけれど尺足りない気がします。あの場で破砕活動した人たちはきっと軍法会議にならないんだろうなあ。カティ大佐の独断でアロウズ動いちゃったし。=アロウズは市民のために動いたって明確になったわけだから。アロウズは必要っていうひとつの楔になったわけで。CBやカタロンやクーデター派が同様のことをしていてもそれはきっと罪悪感がどうのこうの言われて悪し様に言われるんでしょうねえ。300年後はどうなのかわかりませんけれど、軍の維持費ってつまり税金から成っているわけで、税金払っている以上納税者にはまもられる権利があるわけで。つまり連邦軍やアロウズがああやって危険を省みず破砕作業に従事するのは義務で当然なんだろうなあ。本来ならばテロリストである側がそれなりに見直されるのが一部の意見で、けっきょくはハーキュリー大佐も言っていたようにライフエリアになにかが起こらなければ人間って危機を感知できないんでしょうね。
だからきっと今回のことでなにかを思うのはアフリカタワー周辺に住んで恩恵を受けていた人たちだけで、他のタワーの周辺住民はなんとも思わないか「たいへんねえ」で終わっているのだと思います。だって昨年八月のグルジアとか、もっと遡って世界貿易センタービルに旅客機がつっこんだときもそんな感じだったから。報道はするし多少の支援はするけれども。
そもそも国連機能してるのか? ←名前だけ残ってそうな予感。
それにしても大佐、ああ大佐。マリーのガンアーチャー搭乗とか、ティエレンタオツーを見て大佐とわかるソーマの記憶とか、声でわかる大佐とか……来週の彼女はどちらなのかしら。待受のセリフはあきらかソーマのほうだけれど。大佐もかなしいけれど、ハーキュリー大佐のあれになぜかユフィを見てしまったわたしっていったい……そしてマリーにルイスが突っ込んでってそこに沙慈が名前を読んでの流れでひどくひどくて。つーか沙慈が迷っているのになかば乗ることを断定したおやっさんに若干幻滅した自分に幻滅した。
OP差し替えられてたらどうしよう……(アレルヤ、マリソマ、大佐の一連)
そんなわけで今からコピーの方向性を変換します。
今無性にマリソマが書きたいんです。ソーマとフラミンゴーっ!(意味わからん)
わかってる、おれは変わる(待てぃ)。
今日は眼鏡をつくり直しました。やーばい、超ガチャ目です。左を六段階、右を八段階あげてやっと1.0って。むしろ今までの眼鏡で0.2って。右に乱視はいっているそうですがわざわざ矯正するまでもないそうです。
あとパソコンが届いて今背後にいます。セッティングが面倒なので移行はそのうちにやろうと思います。その前に机と部屋を片さねば。
ピクシヴをふらふらしていたら高校の友人を見つけてしまい。しかも全国に参加するようなのでどうしようかと本気で悩んでいます。でもサンプルあがっている本が欲しいぞガンダム!