忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2025年05月07日 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年07月04日 (Fri)
すっかり夏ですねー
あまりの暑さにチェーンソー二刀流な猫の旦那@成田とか考えてます



PR
2008年07月04日 (Fri)
 なくしたもは英語のテキストだけではなかったとか。
 ネタとか書き殴ったノートが紛失しました。一昨日の英語のときには出してないし、うわあどこに行ったんだろう。もはやV0ネタやってる場合ですらないです。あれなきゃ死にます。だってバサGOの今後の展開全部書いてあったもの! うわあ最低だ。なにが困るって自分で覚えてないところだよ! バサGOだけじゃなくてほかにもネタいっぱい書いてあったのになあ。持ってる人まじでかえしてください。だって伊達語とか書きまくってたよ、わかんないから。慣用表現とかさあ! うわあんまじでどうしよう。えーやばいやばいやばいよ。恥とかどうでもいいから手もとに戻ってきて欲しいです。これで拾い主がバサラ知ってる男の子とかだったら悲惨すぎる。ああ、そっか。テキストごと捨てられている可能性もあるのか。
2008年07月03日 (Thu)
 探しているものがあるのです。
 ひとつは曲。洋楽か邦楽かわかりませんがとりあえず英語オンリーで、さいきん出たのかな。とりあえず今日の有線(番組不明)で青山テルマとゆずの間に流れてたやつ。先週も有線で聞いてひと耳惚れしたのです。たしか激動といっしょに。わたしのリスニング向きでない耳でのヒアリングは当てにならないので、どなたか心当たりがございますればご一報ください。たぶん二人以上のユニットで、早め。サビのところで「~for you. 」言ってました。あと「I best」だか「I beat」だか。ああ気になるー!
 あとあれです、英語のテキスト。昨日うっかり置いていってしまって、けれど今日登校したらもうありませんでした。学事課に行っても届けられていませんでした。どーするよおれ。英語はテキストからの出題なので、あれがないとディクテーションとかまじむりです。あんぎゃー。

 さっき部屋に帰ってきたら薄くて高い本をぶちまけたままでした。しかも母のはいった痕跡あり。なのに平然としている母娘だったりします。こういうのはあわあわしたら負けです。でも救いはR本をほん投げてなかったことでしょうか。さすがに恥死にます。

 姫梵天というか元就+幸村というか、梵天丸時代は口調が定まりませなんだ。
 教えてもらったのですが、銀魂のさっちゃんは猿飛あやめさんなんですね。やばいな、あやめって忍びをひとり真田忍として置いたのに……! まあいいか。気にしません。ちなみにオリキャラではありません。借りました(どっから)。
2008年07月02日 (Wed)
 今日は右目が痛くなったものですからー。手でふさいで講義受けていたらああ肉の色だなあって思ったまでです。おとついと昨日は左腕が動かなくて、今日は右目と左肩です。あきらかなんかやばいですね。いろんな人から医者に行けと言われますが「やだ」の一点張りを通しています。いやなものはいやなの。
 英語の君に佐幸がんばる宣言して肩揉んでもらったのですが、なんだか高一の夏再来です。触られるだけですっげえ痛いの! 美衣さんにぎゃあぎゃあ悲鳴あげながら揉んでもらったことが思い出されますね、美衣さんの肩揉みがベストです。あと月のとか。
 思えば昨日はすごかったです。空腹感ゼロなのにお腹がぐうぐう鳴いてました。しかも友だちに聞こえるほど大きかったようです。どうした、おれの胃! ←おれって言うと月が怒ります。ごめんよマザー。

 今週の講義受けていて思ったのですが、心理学部に飛び級はだめですね。下ネタどころか真顔で18禁ワード出まくりですよ。深く考えなければ高校生男子の下ネタなんですが、よくよく考えれば下手な18禁小説よりも生々しいです。つうか生々しいです。いやですね、朝勃ちしなくなって精神科駆けこむのは。泌尿器科じゃ意味ないですよ、いわゆる摂食障害によるホルモンバランスのくずれですから。なあんてことをけらけら言われてしまって(※精神医学の教授は女性です)受けていた男性の方々が哀れでなりませんでした。むしろ医者に行ってこいと言った患者さんの彼女さんがすごすぎる。
 あとあれですね、心理学専攻者はコンサートとかでばたばたっとファンがたおれるのを嬉々として見ます。あれは集団ヒスだそうです。失神にもいろいろあるのですよ。そう思うと漫画とかでよくあるばたーん!と倒れるのはてんか……なんでもないです。

 今書いているシーンは分割の長さが不規則です。だらーっと長かったりスクロールがそんななかったり。思ったよりも梵天丸さまが姫にならない! むしろ子どもの口調がわかりませぬ! てか書いているうちに無双の山犬政宗さまが混ざってきた気が(ばかめ!)。


 以下、メルフォレスです。
2008年07月01日 (Tue)
 さりげなく漢字を分解して文をつくるのが好きです。こうすると漢字って覚えられるよねって話題なわけですが。

 さて、某郵便局をベイダー卿が制圧したそうで。シュコーシュコー言っているのがおもしろいですね。
 思えば池袋のハンズに展示されていたベイダー卿をそのまんま転用した具足一式は購入された方がいらっしゃるのでしょうか。ちなみに我が家は本気で欲しがってみました。
 ベイダー卿のモチーフが伊達政宗の甲冑とご存知の方はきっと多いでしょうね。さすがに弦月の前立てはありませんけれど、見比べると意外と似ているんですよねえこれが。黒いのもそのままですし。つーかわたしいまだに伊達軍が青い理由がわかりません。伊達政宗のチームカラーっつったら元祖独眼竜にあやかって黒一色だったはずなのに。

 某水玉のストラップをつけていったらCさんに即行「これあれでしょ、伊達政宗の」ってバレました。ちょ、すごいよCさん! さすがだよ!

 現在のブームは天座な真田主従です。でも梵天を幼名に持つ政宗はあくまでも人間です。むしろ人間であることを旦那に惜しまれてればいいな! そんな設定で楽しんでいます。
 どうでもいいのですが、今日接ぎ木にアップしたふたつはかなり気に入りです。どっかで使いたい、いやむしろあのままでいいか。

 今さらですが290,000打ありがとうござりまいた!
 これも皆さまもおかげでございますれば、稚拙ながらこのやよゐ、今後も精進して参る所存にございまする!
2008年06月30日 (Mon)
 水に還りたくなったやよゐです。今年も海に行けるかわからないのでお手軽なとこりで水に還ることにします。もうかえるー。


basara 「バサラへGO!」
 弊害はいくらでもあるよという話です(どこかだ)。後宮だの内裏だの大奥だのを見るかぎり一夫多妻がふつうであった昔のほうが女性の悋気は怖いだろうなあと思いまして。なにより筆頭ですからきっと野郎どもと同じくらい女性にも慕われていそうですし。いくら女中頭にデキる女の於喜多さんがいてもきゃぴきゃぴした娘はいただろうなっていうね。あれです、カリスマイケ面アイドルに田舎娘の恋人発覚みたいなニュアンスでひとつ。まあやることは昔のほうが慎ましやかというか地味というか主立たないのばかりだろうという偏見がないわけではないです。少女漫画のように呼び出してボコるっていうのはあんまりない気が……でもほら、いやがらせは王道らしいですから(ぶん投げ)。

 ちょっとした出来心で「if I see you in dream,」~「ALICE'S MALICE」までをまとめて文庫サイズに直してみました。そうしたら、なんと368ページ! Missingの第一巻よりも分厚いとかいう始末です隊長! これはもうびっくりですね。記念に文庫化したら終わりのクロニクル最終巻並みの暴挙です。むしろじゃまだ、じゃま。

 そんなわけで梵天丸さまふたたびです。今度はさらに戻って7歳! 「See you late」のときうっかり元服を一年後に~なんて書いたものですからあのときは10歳なんですね。疱瘡にかかったのが4歳説と7歳説とあるのですが、どっちで書いてたかなあ。むしろ幼少時に毒盛られている時点で史実ガン無視の方向ですが。とにかく。海音寺御大にあやかって姫若子梵天丸さま書くぞー! ←
2008年06月30日 (Mon)
 FLOWの「WORD OF THE WORLD」がすごい佐幸に聞こえて重傷だと思いました。ペルソナやりたいよう、ペルソナ。ペルソナシリーズはグラフィックが苦手なのですがたぶんP3だったらいけると思います。ああ、その前に大神やろう。じゃなくて。明日はがんばって起きてバイオ3観て郵便局に行かねば。

 ところでこの羊羹の賞味期限はいつだろう。

 バサGOの第二章一回目がようやく書き終わりました。18ページて……だんだん長くなってますね。今回も筆頭がいけません。あの人のせいで6ページは使った気がします。いや、もっとか(遠い目)。しかも後半はだいぶむちゃぶりです。ご都合主義にほどがあるといいますか、練りが甘いといいますか。書きなおしたいけれどあそこはああいかなければ話が進まないのでこのままです。だって実際に遭ってみなきゃリアルに書けません。だからってあれはちょっと……我が娘ながらちょっとむごいことをしてしまった気がします。本当にごめん。
 でもって今までべつにして書いていた話をたして見たのですが、今の時点で100kbを余裕で超えました。まじですか。第二章はとてつもない長さになりそうで怖いですね。後期ははじまるころには第三章はいれてたらいいなあと前期が終わる前から言ってみます。せめて年内には半分終わらせたい。

 今さらですが「蒼き狼」が観たいです。あと「墨攻」とか。
 騎馬民族な旦那とかいいと思うんですよね!
 でもってどっかの大国に一族滅ぼされて佐助以下十勇士連れてお館さまのところに流れてくるか流浪の民に……ってこれ馬超ですね。でも騎馬民族な幸村はかっこいいと思います。裸馬にもひょいって乗れちゃうんだぜ!
Prev110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120  →Next
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Zaktbach叙事詩