忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2025年04月06日 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年03月17日 (Tue)
 KOKIAの「人間ってそんなものね」がひどくひどい感じにアニューに聴こえてしまって轟沈。「大事なものは目蓋の裏」は言わずもがな。

 えーと、23話見ました。覚悟してから見たので泣くことはなかったのですが、うん、やっぱりぽかんとしてしまうものですね。見どころが散らばっていてどこに着目したものやら、です。予告で泣いていたソーマはマリーかもしれない……と考えたら鬱になってきました。あとゆーきゃんのキャラクタはアッシュというのですね(そこ?)。トレミー2のトランザムは充電的なものかな。アーチャーアリオスの粒子残量云々はまあそうだよなーと思いつつ。オーガンダムも同上かな。
 アリーの「戦争はやっぱ白兵じゃねえとな」的な云々には「ですよねー」とかえしてしまった自分終わってます。「もう一度殺してやるよ」にはぞっとすると同時に。なにやら言いようのないものが駆けめぐって胃がきりきりします。持続的に。ライルの「兄さんの」がわからない。てゆかアルケーがたくさんあってうれしいです。アルケーは好き。
 コーラサワーさんの、「だいすきです、カティ」にはいろいろクるものがあって。大佐の悲痛な声にやりきれないものを感じつつ、順序は逆なのですが状況的にソーマと同じ構図にあれーと思わないでもなかったり。まあ特攻型なんてそんなものですが。コーラサワーさんの生死がどうであれ、これでカティさんは女としてスメラギさんと同じあるいは近似ラインに立ったわけですが。……むずかしい。
 それにしてもガガ、思ったより気持ちわるいなあ。イノベイド。鮎の放流の意味がよくわかりました。
 総評。みんな大好きぼくらのファング!

 バイトやだよー、はたらくことは苦じゃないけれどコミュニケーションが苦なのです。
PR
←No.490No.489No.488No.487No.486No.485No.484No.483No.482No.481No.480
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Zaktbach叙事詩