忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2025年04月07日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年03月21日 (Sat)
 FictionJunctionの「水の証」は良いものです。原曲も好きだけど。正直言って曲に罪はないと思います。メロディラインが好き。さすがは梶浦さん。川井さんと菅野さんと梶浦さんと植松さんの作曲が好きです。わかりやすいな! 葉加瀬はからだに合わなかったんです、壮大すぎて。

 どうしてら兄貴と姉気のニールを同居できるかを考えたとき(ロクでもない)デル戦的にすればいいことに気づいてしまった自分アウト。どっちかというとスカウィ派なのですがじゃあキングはアリーだろって感じです。その場合だと女王がいない……! いなくて正解ですが。あー、実験的に書いてみたいなあ。一期→二期で次元の歪みで性転換。国王は刹那でいいのかな、レティにはぜひハレルヤを置きたいです。アレルヤはポーラだけど……刹那にさっさとアレルヤと子どもをつくれとけしかけるニール? カオスです。シェラはティエリアかな。料理できなくても大好きっぷりがまさに。ゴルディとグライアどうしよう。まあデルフィニアに放りこむわけではないので考えるだけむだですが。しまった、キングをアリーにしたらだれを天使に、金色狼はどうすれば……(以下略)
 最終回間際になに考えてるんだか。

 だらだらと「容疑者Xの献身」を観ました。本当に献身的でした。すごい。四色問題と、「だれにも解けない問題をつくるのと、それを解くのではどちらがむずかしいか。ただし答えは存在するものとする」という命題は興味深かったです。あと「時計から離れた人間ほど規則正しくなる」のはたしかだと思いました。思えば初ガリレオ。一本通して見たのははじめてでした。
PR
←No.496No.494No.493No.492No.491No.490No.489No.488No.487No.486No.485
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Zaktbach叙事詩