NDS「ワールド ディストラクション」が欲しいのは前々からですが(たしか9月の頭に発見して以来欲しがっている)。NDS「シグマ ハーモニクス」もほしいです。絵が好み。あと、やっぱりNDS「すばらしきこの世界」も欲しい。この前電車で中でホストっぽいおにいさんが真剣にプレイしていたのが見えたので。
ちなみに父は2009・3に出るドラクエIXに興味があるようです。これもNDS。
不朽の名作「クロノ・トリガー」もNDSで復刻ですね。父曰く、「ぜったいに迷子にならない」なのでちょっと買ってみようかと思います。あれは音源がいいんだよなあ。
360で出た「インフィニット アンディスカバリー」。なんで360なんだーっ! と嘆きつつPS3への移植を希望します。あと今月20日発売の360「ラスト レムナント」。これ本気でおもしろそうなのになんで360なんだ……orz まあPS3への移植は決定しているようなので気長に待ちます。待てば出る。じゃあ待ってやろうじゃないか。
あ、ブルーレイ版アドチルは、ブルーレイ移植が決定したのは2006年でも発売は2009年春でした。延びすぎだろう。でもFFXIIIの体験版がついてくるので良しとします。
思えばこの一年は実はこっそりFFXIIIにふりまわされていました。だって今年の2月発売とか言ってましたし、去年。公式サイト(ttp://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/ )のトレーラーがまた進化を遂げていて感動しました。見るといいよ。めちゃくちゃきれいだから。■eは神です。むしろ野村たんが神。イエス、植松とならんで神。そういえばVersus/XIIIがPS2とばかり思っていたらPS3でした。思えばPS3という容量最大のハードがあるんだから使わないわけがありませんでした。でも携帯ゲームを予定していたAgito/XIIIはPSPに移ってましたね。チームBC/VIIだから楽しみです。
PSPといえばあと一ヶ月で「ディシディア ファイナルファンタジー」ですね! ある意味オールキャラなので楽しみなのですが、ゲームショウのトレーラーを父と見ながらスコールとジェクトの声が若いとつっこんでみました。スコールは比較対象・王国心ですが、ジェクトはやっぱり渋さがたりないなあ。ラスボスが若本さんには笑いました。やっぱりか!
そういえば、あの「Σ」からはじまるタイトルのゲームはなんなんだろう。噂ではFFVIIのリメイクらしいけど、本当かなあ。今の画質でFFシリーズのリメイクされたら、もう……っ(感激)。あえてFFVIIIで見たいな。
たぶんPS3だったと思いますがパラサイト・イヴ最新作「The 3rd birthday」出るそうです。わーい。高画質のアヤに会える!(←ゲーム関連かと思って中二のときの小説のほうも読んだやつ。父と同類)。
これは白湯からの情報ですが、今度のファンタシースターシリーズはNDSだそうで。でもキャラデザがアイマスの人なんだそうで。今までのデザインが好き、というか慣れ親しんでいただけにちょっととまどいそうです。ああ、そういえば弟はPSPかえしてもらったかな。ひさびさにやりたい。
んで。
この記事を書くにいたったわけですが(いまだかつてないほどの■e語りにきっとドン引きされていそうだ)。
あれです、現在発売中のNDS「シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮 DS+」です。おなじみチョコダンですが、今回は白魔ではなくシド。しかもこのシドとチョコボはトレジャーハンターなわけですが、うん、シドのCVが三木さんでびっくりしました。ええ。思わず大笑いしましたね。あまりにも予想外で。
正直に言いますとあれはない。声がどうだという話ではなくて、シドの年齢が。シドっていうのはおっさんで飛空挺をつくって艦長でってのがセオリーなんです。移動といえばシド。だからシドが若いのは~って父とふたりで嘆いてみました。
でもゲーム設定としてはおもしろそうです。興味がないとは言いません。だってチョコボだし(※チョコボは最強)。
王国心シリーズについてはあえて触れません。商標こわいから。でも、携帯ゲームのあれはソフトバンクユーザーだとやっぱり融通利くのかなあ。ディズニーケータイユーザーオンリーかもしれませんが。
ちなみに父は2009・3に出るドラクエIXに興味があるようです。これもNDS。
不朽の名作「クロノ・トリガー」もNDSで復刻ですね。父曰く、「ぜったいに迷子にならない」なのでちょっと買ってみようかと思います。あれは音源がいいんだよなあ。
360で出た「インフィニット アンディスカバリー」。なんで360なんだーっ! と嘆きつつPS3への移植を希望します。あと今月20日発売の360「ラスト レムナント」。これ本気でおもしろそうなのになんで360なんだ……orz まあPS3への移植は決定しているようなので気長に待ちます。待てば出る。じゃあ待ってやろうじゃないか。
あ、ブルーレイ版アドチルは、ブルーレイ移植が決定したのは2006年でも発売は2009年春でした。延びすぎだろう。でもFFXIIIの体験版がついてくるので良しとします。
思えばこの一年は実はこっそりFFXIIIにふりまわされていました。だって今年の2月発売とか言ってましたし、去年。公式サイト(ttp://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/ )のトレーラーがまた進化を遂げていて感動しました。見るといいよ。めちゃくちゃきれいだから。■eは神です。むしろ野村たんが神。イエス、植松とならんで神。そういえばVersus/XIIIがPS2とばかり思っていたらPS3でした。思えばPS3という容量最大のハードがあるんだから使わないわけがありませんでした。でも携帯ゲームを予定していたAgito/XIIIはPSPに移ってましたね。チームBC/VIIだから楽しみです。
PSPといえばあと一ヶ月で「ディシディア ファイナルファンタジー」ですね! ある意味オールキャラなので楽しみなのですが、ゲームショウのトレーラーを父と見ながらスコールとジェクトの声が若いとつっこんでみました。スコールは比較対象・王国心ですが、ジェクトはやっぱり渋さがたりないなあ。ラスボスが若本さんには笑いました。やっぱりか!
そういえば、あの「Σ」からはじまるタイトルのゲームはなんなんだろう。噂ではFFVIIのリメイクらしいけど、本当かなあ。今の画質でFFシリーズのリメイクされたら、もう……っ(感激)。あえてFFVIIIで見たいな。
たぶんPS3だったと思いますがパラサイト・イヴ最新作「The 3rd birthday」出るそうです。わーい。高画質のアヤに会える!(←ゲーム関連かと思って中二のときの小説のほうも読んだやつ。父と同類)。
これは白湯からの情報ですが、今度のファンタシースターシリーズはNDSだそうで。でもキャラデザがアイマスの人なんだそうで。今までのデザインが好き、というか慣れ親しんでいただけにちょっととまどいそうです。ああ、そういえば弟はPSPかえしてもらったかな。ひさびさにやりたい。
んで。
この記事を書くにいたったわけですが(いまだかつてないほどの■e語りにきっとドン引きされていそうだ)。
あれです、現在発売中のNDS「シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮 DS+」です。おなじみチョコダンですが、今回は白魔ではなくシド。しかもこのシドとチョコボはトレジャーハンターなわけですが、うん、シドのCVが三木さんでびっくりしました。ええ。思わず大笑いしましたね。あまりにも予想外で。
正直に言いますとあれはない。声がどうだという話ではなくて、シドの年齢が。シドっていうのはおっさんで飛空挺をつくって艦長でってのがセオリーなんです。移動といえばシド。だからシドが若いのは~って父とふたりで嘆いてみました。
でもゲーム設定としてはおもしろそうです。興味がないとは言いません。だってチョコボだし(※チョコボは最強)。
王国心シリーズについてはあえて触れません。商標こわいから。でも、携帯ゲームのあれはソフトバンクユーザーだとやっぱり融通利くのかなあ。ディズニーケータイユーザーオンリーかもしれませんが。
PR
バイトの研修から帰ってきたら父が2006年のパシフィコ横浜でのプレミアム・オーケストラコンサートのDVD観ようとしていたので一緒になって観てます
プレリュードで気づいた自分すごいわ
なんか、曲を聞くだけで話が思い出されてまたやりたくなります。あー、どれかプレイしよう
エンドクレジットがファイナルファンタジーであるところが泣フラグですね、うう
とりあえずアドチルのDVD紛失したみたいなのでブルーレイ版買いなおします。たぶん父と割り勘で
はやくFF13出ないかなぁ
プレリュードで気づいた自分すごいわ
なんか、曲を聞くだけで話が思い出されてまたやりたくなります。あー、どれかプレイしよう
エンドクレジットがファイナルファンタジーであるところが泣フラグですね、うう
とりあえずアドチルのDVD紛失したみたいなのでブルーレイ版買いなおします。たぶん父と割り勘で
はやくFF13出ないかなぁ
世界は変わるもの。自動詞。
世界は変えるもの。他動詞。
あれですよー。ハレルヤとライルをいっしょくたにすると多方面で怒られそうな気がしたので分離させて、今ライルのほう書いているのですが思いのほかドシリアス☆ 自分がなにを書いているのやらこれってまさかの大二病?って気分です。わーわーなんだこれ。とりあえずロックオンがすげえひどい人間です。いろいろ本編をフィーチャリングしたら変な風に……でももうもどれないんだ。向き合わなきゃ前に進めな(ry
なにが起きたってまたもや予定ページ数の超過です。このあとクリスと国連大使ともうひとりいてやっとライルが終わるのに。それ終わってからじゃないとハレルヤにはいれないのに。
……なんか今月中っていうのに無理が出てきた気がします。死にたい。
敗因はきっと縦書きです。二段組で縦書きだとよけいに気合いはいるし、出力してのチェックも二重三重でやるからすごい時間かかるんですよね。でも横書きはナンセンスなんだ。横書きは手書きで下書きするときだけなんだ(マイルール)。
せめてライルだけでも終わりたい。というかだれかライルの口調を定めてほしい。同時にいないからってふたりを似た口調にしないでほしいです、とっても不便(むちゃくちゃ)。
世界は変えるもの。他動詞。
あれですよー。ハレルヤとライルをいっしょくたにすると多方面で怒られそうな気がしたので分離させて、今ライルのほう書いているのですが思いのほかドシリアス☆ 自分がなにを書いているのやらこれってまさかの大二病?って気分です。わーわーなんだこれ。とりあえずロックオンがすげえひどい人間です。いろいろ本編をフィーチャリングしたら変な風に……でももうもどれないんだ。向き合わなきゃ前に進めな(ry
なにが起きたってまたもや予定ページ数の超過です。このあとクリスと国連大使ともうひとりいてやっとライルが終わるのに。それ終わってからじゃないとハレルヤにはいれないのに。
……なんか今月中っていうのに無理が出てきた気がします。死にたい。
敗因はきっと縦書きです。二段組で縦書きだとよけいに気合いはいるし、出力してのチェックも二重三重でやるからすごい時間かかるんですよね。でも横書きはナンセンスなんだ。横書きは手書きで下書きするときだけなんだ(マイルール)。
せめてライルだけでも終わりたい。というかだれかライルの口調を定めてほしい。同時にいないからってふたりを似た口調にしないでほしいです、とっても不便(むちゃくちゃ)。
唐突ですが、きのうのちょっとおもしろいトーク。
わたし「薩英戦争っていつ? てゆーかなに」
ぱぱん「知らん。最近のことにしか思えない」
あっはー。幕末スキーさんに殺されそうです。むしろ正座で説教フラグ? でも薩英戦争なんて本気で最近のようです。わたしの年表感覚の異常さは定評があります。WW2ndを「このあいだのさー」という出だしで話しはじめたくらいです。三ヶ月前なら「ちょっと前に」かな。たまに去年のことを先週のように話しているのでなかば危険です。話しながら気がつくんだ。ときどき。
今日もいいお天気だったので0730くらいに起きだして部屋の掃除とかしてみました。
気がつけば1000をすぎていたのでクッション抱いてなんでかマイスターズをプレイです。先日アリーでやったら00モードがひどくいたたまれなかったので、とりあえずタオツーでスコアアタック。
正直に言おう、わたしにティエレンタオツーはむりだ! マシンガンなので連射はやいのはいいのですがその分攻撃力に欠けますし、実剣なせいかは知りませんがモーションとタイミングが合いませんでした。なにより00モードに移行すると機体が紅梅色(小説版表現)なので矢印とかぶって判断しづらいこと! 第四「超兵乱舞」で見切りをつけて超近接戦に切り替えて特攻しましたが、あれは乱戦仕様なんだろうか。第五からは意地で00モードをインフィニティまで持ちこんで短期決戦で臨みました。でもトリニティのときに制圧Lvがたりなくてドライに集中砲火浴びせられたせいで第七では耐久値が7割切っていてあせりました。けっきょく第八「魔弾の射手たち」でデュナメスとヴァーチェにまさかの同時攻撃で避けきれなくて墜とされました。1598機。あ、1500機撃墜記念のコメントはとってもツンデレでした。でもモード選択のときの、待機時のセリフが重たいですソーマ! ああソーマ!
ふとスコアアタックのランキング見たらツヴァイやタオツーはランクインしているのにキュリオスがなくてびびりました。実を言えばエクシアもわたしの記録ではないのであははーって感じです。許せ。
どうでもいいが、絆Lv.5の対固有セリフを見るとどうにもロク←ティエ←アレ←(?)刹の感があります。とくにロク←ティエ←アレは公式が病気。今さらですが。
ニールをしあわせにしてみようと考えて、うちのニールだとぜっったいにしあわせを享受してくれないので補正を入れました。だめだ。だめすぎる。きっとアレルヤ(自称)よりも人でなし。
関係ないのですが、二期一話でカティさん産休明けでアロウズ入りしていたんでしたね。
ところで夫はやつですか。
そうそう。本日弟が誕生日でした。ひと言も祝っていませんが(←)。
16歳ですって。生意気にも。
わたし「薩英戦争っていつ? てゆーかなに」
ぱぱん「知らん。最近のことにしか思えない」
あっはー。幕末スキーさんに殺されそうです。むしろ正座で説教フラグ? でも薩英戦争なんて本気で最近のようです。わたしの年表感覚の異常さは定評があります。WW2ndを「このあいだのさー」という出だしで話しはじめたくらいです。三ヶ月前なら「ちょっと前に」かな。たまに去年のことを先週のように話しているのでなかば危険です。話しながら気がつくんだ。ときどき。
今日もいいお天気だったので0730くらいに起きだして部屋の掃除とかしてみました。
気がつけば1000をすぎていたのでクッション抱いてなんでかマイスターズをプレイです。先日アリーでやったら00モードがひどくいたたまれなかったので、とりあえずタオツーでスコアアタック。
正直に言おう、わたしにティエレンタオツーはむりだ! マシンガンなので連射はやいのはいいのですがその分攻撃力に欠けますし、実剣なせいかは知りませんがモーションとタイミングが合いませんでした。なにより00モードに移行すると機体が紅梅色(小説版表現)なので矢印とかぶって判断しづらいこと! 第四「超兵乱舞」で見切りをつけて超近接戦に切り替えて特攻しましたが、あれは乱戦仕様なんだろうか。第五からは意地で00モードをインフィニティまで持ちこんで短期決戦で臨みました。でもトリニティのときに制圧Lvがたりなくてドライに集中砲火浴びせられたせいで第七では耐久値が7割切っていてあせりました。けっきょく第八「魔弾の射手たち」でデュナメスとヴァーチェにまさかの同時攻撃で避けきれなくて墜とされました。1598機。あ、1500機撃墜記念のコメントはとってもツンデレでした。でもモード選択のときの、待機時のセリフが重たいですソーマ! ああソーマ!
ふとスコアアタックのランキング見たらツヴァイやタオツーはランクインしているのにキュリオスがなくてびびりました。実を言えばエクシアもわたしの記録ではないのであははーって感じです。許せ。
どうでもいいが、絆Lv.5の対固有セリフを見るとどうにもロク←ティエ←アレ←(?)刹の感があります。とくにロク←ティエ←アレは公式が病気。今さらですが。
ニールをしあわせにしてみようと考えて、うちのニールだとぜっったいにしあわせを享受してくれないので補正を入れました。だめだ。だめすぎる。きっとアレルヤ(自称)よりも人でなし。
関係ないのですが、二期一話でカティさん産休明けでアロウズ入りしていたんでしたね。
ところで夫はやつですか。
そうそう。本日弟が誕生日でした。ひと言も祝っていませんが(←)。
16歳ですって。生意気にも。
あえて言わせてもらおう、もふもふしたものは正義だと!
……って言いたくなるくらい、昨日購入したクッションにめろめろです。あー、もうふかふかっ。プードル生地です。ほかにも赤とかオレンジとかむらさきとかあったけれどみどりが売り切れだったので白。しかもハート型。ふかふかーのもふもふーでしあわせです。あー。
今日は朝から本当にいいお天気でしたね! ひさびさに青い空を見て、飛びたくなりました。フラッグファイターを気持ちがわかりたくなります。
んで、学校の前に郵便局へ行って銀行に行ったのですが。郵便局の前でKOTOKOのオフィシャルファンクラブって書いてある車を見かけました。濃いカーキグリーン(だったかな?)で、フォークのような三叉槍っぽいのもったデフォルメ絵が描かれていて、たぶん車内ではKOTOKOの歌がかかっていたんだと思います。とりあえずイラストがかわいかったです。それだけ。たぶん、あれは痛車とは言わないんだと思います。
学校に行ってからは、うん、ちょっと本屋に寄りましてね。
いえ、地元の本屋にも寄っていたのですがそこで立ち読みしていたのは図解ヘビーアームズとか銃器専門誌とかF-15だけ特集した雑誌とかなのですが、今日の格好(ロングスカート)でそこにいるのはきっと異様だったと思います。
ちなみに学校付近の本屋ではカスタムナイフのムック本を購入。もうね、あれは芸術品だと思います。すばらしすぎてもううっとりです。教室でも読んでいたのですが、Cさんも巻きこんできゃいきゃいしていました。傍目には変な人です。わかってます。危険人物ってことは。でもあの曲線に映える鋭さはたまらん。
空いた4限はやっぱりトランザムでした。手直しとかネタ出しとか。ライルのせいでひとつ増えることになりましたのでまたいろいろ変えなくちゃならんのです。ページばっかり増える。
目下の悩みはホチキスで止まるか否かです。止まらなかったら高校の部室に行かなければ。
……って言いたくなるくらい、昨日購入したクッションにめろめろです。あー、もうふかふかっ。プードル生地です。ほかにも赤とかオレンジとかむらさきとかあったけれどみどりが売り切れだったので白。しかもハート型。ふかふかーのもふもふーでしあわせです。あー。
今日は朝から本当にいいお天気でしたね! ひさびさに青い空を見て、飛びたくなりました。フラッグファイターを気持ちがわかりたくなります。
んで、学校の前に郵便局へ行って銀行に行ったのですが。郵便局の前でKOTOKOのオフィシャルファンクラブって書いてある車を見かけました。濃いカーキグリーン(だったかな?)で、フォークのような三叉槍っぽいのもったデフォルメ絵が描かれていて、たぶん車内ではKOTOKOの歌がかかっていたんだと思います。とりあえずイラストがかわいかったです。それだけ。たぶん、あれは痛車とは言わないんだと思います。
学校に行ってからは、うん、ちょっと本屋に寄りましてね。
いえ、地元の本屋にも寄っていたのですがそこで立ち読みしていたのは図解ヘビーアームズとか銃器専門誌とかF-15だけ特集した雑誌とかなのですが、今日の格好(ロングスカート)でそこにいるのはきっと異様だったと思います。
ちなみに学校付近の本屋ではカスタムナイフのムック本を購入。もうね、あれは芸術品だと思います。すばらしすぎてもううっとりです。教室でも読んでいたのですが、Cさんも巻きこんできゃいきゃいしていました。傍目には変な人です。わかってます。危険人物ってことは。でもあの曲線に映える鋭さはたまらん。
空いた4限はやっぱりトランザムでした。手直しとかネタ出しとか。ライルのせいでひとつ増えることになりましたのでまたいろいろ変えなくちゃならんのです。ページばっかり増える。
目下の悩みはホチキスで止まるか否かです。止まらなかったら高校の部室に行かなければ。