あーい。
くたくただったくせに8時くらいに起きてサイトをご覧のザマにして部屋を暫定的に片付けていたやよゐです。どうでもいいですが下半身がものそいだるいです。いわゆる歩き疲れかと。
先に言い訳。本日予定されていた江ノ島観光(※目的不明)は雨のために中止です。雨天中止。雨の海も乙なものだけどなー、さすがに傘で差してまでにごった海を眺めてもおもしろくはないですね。飴の海は泳いでナンボです。実にたのしい。
長いので昨日の夢の海レポは畳みました。興味のある方だけこそーり覗いてください。
くたくただったくせに8時くらいに起きてサイトをご覧のザマにして部屋を暫定的に片付けていたやよゐです。どうでもいいですが下半身がものそいだるいです。いわゆる歩き疲れかと。
先に言い訳。本日予定されていた江ノ島観光(※目的不明)は雨のために中止です。雨天中止。雨の海も乙なものだけどなー、さすがに傘で差してまでにごった海を眺めてもおもしろくはないですね。飴の海は泳いでナンボです。実にたのしい。
長いので昨日の夢の海レポは畳みました。興味のある方だけこそーり覗いてください。
んがっしゃ。
昨日は、まあ見ての通りにホンダさんと夢の海ことネズミーシーに行ったわけですが。混み具合としてはイベントのせいかランドのほうがひどい感じ。チケットブースの並びようをモノレールから見てしまうとシーは全然マシ。
ちなみにホンダさんとは割とすぐに再会できました。うっかりペアルックな感じに(笑)。でもデート服に感動。すてき!
エントランスでは並んだような、そうでないような。
とりあえずちゃらっと通過して海底二万マイルへ。目的ですから。舞浜着いて、えーと、1時間くらいで乗れたのですがのっけから不意討たれてびっくりです。アトラクション中は至福のひととき。でも本番は下船のときです。むっちゃかわいいんだ。なんなんだろうあのひと。
この時点でだいぶ満足してしまって、日も出てきたので朝からシーソルトアイスタイムです。あいかわらずガチガチですが美味しいです。うっすら塩気のあるミルク程度ですけれど塩アイス初体験がここ(たぶん開園してすぐに来たから……ひと昔は前)なのである意味思い出の味。3、4年前は食べ損ねた。
そのあとはセンターのファストパス取って(スタンバイ180分)、インディまで歩いてでもファストパス取れなくて、レイジングスピリッツで110分なら待つかーというわけで並んで。うしろに並んでいた親子連れの娘さんの口のわるさが妙に気になりつつなぜかやたらと胃がキリキリしてしまって「フラッグだと思えばいい」とホンダさんに宥められながら2時間弱。とりあえずなにかしら話していたのであまり苦痛ではないわけですが、搭乗が近づくたびに「むりだ、むりだ」と連呼をしていた気がします。乗っちゃえば平気……でもなかったけれど、一度落ちてしまえばあとはなるようになりますから! だってラスト「つめたっ」て悲鳴あげて笑われたもの!
360°ふりまわされた後はセンターまでに時間(9時半発行のパスで14時以降とか!)があったのでMLのコースター乗りに行こうってことになっていたのですが見ればなんとなく思っていたのとはちがってかつエリアまでのご案内に45分待ちとかふざけたアナウンスだったのでそのまま船までごはんを食べにいこうとMIを経由してAWFへ。徒歩で。着いたらステージでショーをやっていましたがメニューにグラハムの文字を見つけてしまったので即決。バーテイストなレストランでドリンクにハイネケンがあったのでぜひともそのコンボが見たかった。ちなみにローストビーフのグラハムサンドはフライドポテトがすごい美味しくてでもサンドイッチ自体は多いです。まずパンが厚いのが問題だ。
ごはん後は甲板でなぜか茶色い海を眺めたり舳先に乗りあげる韓国人らしきカップルを眺めたりして、さあ降りるかというところでショーの二回目がはじまっていたのでなんとなくぜんぶ見てしまった次第です。兄妹の名前がどちらも某土管工事の赤いほうにしか聞こえないっていうね。チップとデールはディランディあつかいで通しました。あと
ショーが終了したのちは、えーと、ゴンドラに乗ろうと思ってそちら方面へ向かいつつNYエリアあたりでマリーがいました。猫の。何気なく「マリーだ」的なことを言ったら、ホンダさんが「ここならマリー、マリー言ってもセーフ」みたいなことをおっしゃいまして。もう、ツボにヒットです。ひたすら笑っていましたもの。あ、ゴンドラには水上ショーの関係で乗れませんでした(伏線)。でもあの石橋はグラニル的にゴンドラ眺めながら話でもしてればいいってことになりました。もしくは橋でぶつかれ、と。
行きづまりを左折して、適当にお土産屋さんを覗いたあとで(いわゆる耳をつけたら「そういうお店ではたらいていそう」とのこと。よろこばない)ホテル・ミラコスタ前を通ってレンガ造りの家のあたりで愉快なことをやらかしまして(新居、新居! この距離感!)。ニールを監禁したい的な発言をしながら歩いて気がついたらまたMIにいたのでじゃあACに行こうとしてなぜかLRDを経由する始末。歩いて。PDは通過しただけです。本気で。ストームレイダーはむっちゃ並んでいたのでした。ハンガーステージ付近のお土産屋さんで蛙背負ったり蛇巻いたりしたけれど。
ACに着いて。アラビアーンなグラニルについて話したりしました。ちょっと書きたいむしろもうネタはあがっていていつでも書ける状態だったりするけれどカルーセルという名の回転木馬を見つけてしまったので20分前後で乗れるというからセンターまでの時間つぶしに並んでみたわけで。列の最中での議題はなぜグラニルはメリーゴーランドに乗っていてもぶれないのか、でした。もうふたりで夜の遊園地占拠すればいいという結論。つっこみ役がハレルヤしかいないのは不運。二階建てなのに乗れたのは一階でちょっとざんねんでした。が、メリーゴーランドは恥じたら負けなんだと思います。
14時20分過ぎあたりにACからMIに向かってファストパスでだーっと一気に地下まで! やっぱり地下は暑いです。海底が三木でエントランスが森川ならセンターは子安で、ってなりました。それだと感想がテラ子安で終わるオチ付きです。相乗りは韓国人ぽい男子4人でわたしたちは最後尾。個人的にはラストの落ちた後の急カーブがたのしいのですが、思えばわたしたちが落下したときだれも悲鳴あげてない。なんてこった。
アトラクションを出たのがたしか15時くらいで、それから40分待ちというレオナルド・チャレンジとかいうウォークラリーっぽいのに参加です。こう、紙をもらって各場所をまわるのですがマイスター四色あるうち配られたのはグリーン! 運命ktkr思いつつも速攻で終わった感じです。皆まで言うまい。むしろ並んでいる間に見た飛行機が印象的で、足漕ぎ式のそれを見てふたりで「パズーだ」って感想です。
このあたりでたしか熊を探したはず。ダッフィー? て名前らしいテディベアをやたらもっているのですがどこにも売ってないというね。数年前はスタンドで売っていた記憶なのでそれを探してケープコッドあたりを歩いたのですがいたのは本体だけという……じゃあそろそろゴンドラってことでもう一回乗り場の運河まで行ったのだけれどまたしても水上ショー準備のために受けつけを終了した直後(伏線回収)。気分はもうorz...です。
さすがに歩き疲れたのでベンチに座ってマップ広げて作戦会議。たしかこの辺で16時半くらいだったかな。お昼食べてすぐにタワー・オブ・テラーのファストパス取ったのですが20時以降とやっぱりふざけていたので(でもスタンバイ50分)先にお土産を買ってからクマを探して早いけど夕飯ってことになって行動開始。1時間くらいを目途にしていたのですが30分くらいで買い物終了。めんどうだったのて無難にチョコクランチにしました。
それから、やっとトレインを使おうってことになってWFPの駅からPDまで。ストームレイダー乗れないかなあってことでちょっと見たけど無理で、アクアトピアも内容の割に混んでいたのでケープコッドほうへ逆走してうきわまんを食べたのです。いわゆる休憩。そうしたらうきわまんを狙って鴨が水からあがってきてつつく、つつく。はじめは一羽だったのがいつの間にか三羽に増え、やつら人慣れしているせいかブースは大混乱です。すでに食べ終えていたので靴をつつかれた程度なのですが買ったばかりの方々の狙われること、狙われること。見ていてだいぶ愉快でした。
それで。夕飯食べてすぐに落ちるのは無理だとわたしが主張したのではやいけれどごはん、それからクマが売ってるっぽいお店を覗いて、もう一度だけ海底へ行き、落下するコースに。遠くから悲鳴がとどくたびに「落ちるのはイヤだ」とつぶやいては笑われて宥められていたような。
夕飯はPDのレストラン。チキンと迷ってサーモン。食べながらやっぱりチキンにするべきだったとちょっとだけ後悔。時間つぶしにのーんびり食べました。歩き疲れでぐったりしていたのもありまして。というか、寒かったり暑かったりでさんざんだったわけです。ここで外出たときに寒ければレストランにストールを忘れたことに気づいたものの……! 風がなくて寒くなかったのが敗因です。暗いなかのPDはきれいですがホテルにみどりの閃光が走るのが見えて悲鳴が聞こえてもういやだ。ダッフィーは無事に発見です。もっふもふですね! いっちゃん大きいのがほしい気もしましたがあんなの買ったらベッドが占拠されてしまう!
お店を出たらもうまっくら! 月は出ていましたが暈をかぶっていたので今日の雨はすでに予見したいたのですが、よしじゃあ〆(じゃないけど)三木眞行こう! てことでMIへ。お気付きかもしれませんが主にミステリアスアイランドが拠点になっていますあきらか。
75分待ちと言われましたが乗れる乗れる間に合う間に合うってことでふたたび。前で並んでいた推定中2に女子4人組がものすごくうるさくてイラッ☆としたのです。わたしたちの直前にいたカップルの男性の方が「同僚から聞いたんだけど女の子は話題が一周するってさ。本当だな」と苦笑していたのでたしかになあと思いました。それにしてもあれはない。あと背後にいた親子4人もちょっと……な感じでした。他人様のことは言えませんが娘さんのKYっぷりはびっくりレベル。
朝並んだときよりもファストパス組が多いせいかちょっと長く感じました、が。おかげで待っている間に流れるBGMを二2、3周聞けたのでよかったです。「イエッサー」の言い方がかっこよすぎるだろーて。
順番がまわってきて。うっかり女子4人と同じ船でだいぶ不安だったのですが朝と同じ席でスピーカーも近かったので堪能できました。視覚<聴覚で楽しみました。はい。
でもってやっぱり下船時がかわいすぎる。「座ったままで待機せよ」もいいのですが、そのあと! ハッチが開いたあとが本番です。あれはうながされようと最後まで聞いてから出るべき。まじで。
20時すぎていたのでMIからAWFまでダッシュ。運が良ければスチーマーライン乗れるかなあとか思っていましたが
ホテルはシー最大イベント中なせいかがらがらで。その上ファストパスまであるものだから一切待たずに案内されて。待機中は全力疾走したかのごとく心拍数あがりまくりです。これ本当。エレベーターまで行くときなんて「からだ熱くても緊張してたら冷や汗? 冷や汗って言うの? あ、ちがう。これ脂汗だ」なんてぶつぶつ言っていましたし。あの混乱具合はかなり異常事態。ほぼキャラ崩壊です。
説明を受けるときも、聞き取れなかった人形の名前について考え、消えたトリックを冷静に判じ……でもしてないと精神が保てなかったわけで。
椅子に座るときでさえホンダさんが最前列だねどまんなかだね写真ぱっちりだねとうれしそうに言うものだからもうひどい。泣けばいいとまで言われました。結局は最後尾で、ホンダさんが突貫どまんかだったのですが。手が震えちゃってシートベルトがつけられないという。
……開いた瞬間。一瞬でも気がまぎれたことがゆるせないです。脚はもうガクガクして自分のじゃないみたいだったし、あと火事場の馬鹿力というか、つないでもらっていた手をあげさせようとするホンダさんがひどかったです(作文/ネタバレ防止)。
絶叫系のオチなんてひとつです。落ちる以外になにがあるんですか。それできれいに落としたつもりなんですか。
落とされて体力も尽きた20時40分。帰ろうと出口に向かう波にのまれて(このあたりで完全に気キャラ崩壊。だって「ふざけんな!」って怒鳴ってしまった)、最後にホテル・ミラコスタでばかなことをしているバカップルに気づいてしまったことがもうなんとも言えない。
あ、けっきょく帝王の声は聞けました。エントランスで。意識しないと気づかない、むしろ気づいてしまえば納得できる感じです。何気なさすぎてスルーする可能性大。
そんなこんなで12時間も夢の海にいたわけですが。そのほとんどを歩いていたというわけです。なので写真で妙に時間が空いているのはたぶん移動時間のせい。移動ツールを使わないってことである意味満喫しているのですがたぶん道という道を歩きつくした感があります。
いやはや。SCCと合わせて楽しすぎる2日間でした。付き合ってくださったホンダさん、本当にありがとうございました。今度はぜひともUSJ、あるいはランドとかどうでしょう。富士急は勘弁してくださいむしろ絶叫系はイヤです。
余談。電車ってがたごと動くじゃないですが。あと駅過ぎたら加速しますよね。あれのせいでうとうとしながら「振動、加速。そのうち上昇して落下するんだ……」と本気で思いました。停車と発車をくりかえすごとにリピートだったのでまったく休まりませんでした。
で、ストールないのに気づいたのは地元着いてからです。あーあ。
どうでもいいけど記事長い。
PR